| ホーム |
2014-02-28 22:50 |
カテゴリ:2014年日記
今日の横浜は暖かかったですね~。
いつもより薄着でちょうどいい感じでした。
そういえば桜の開花はいつ頃だろう?
昔、ある長老が言った言葉なんだけど、「花は目で見るもんじゃない心で見るんだ。」てさらりといった言葉が忘れられない。
長老だけにいいこと言うな~と思って感心しました。
俺も何か名言を考えとこうかな?
若い連中にさらりと名言を伝えて、人生の先輩顔してみたいもんだ・・・。
でも無理だろうな~。
これまでの俺の名言集!!
「能ある鷹は爪を研ぐ」 研いでどうすんだ!
「親には頭下がんない」 のけ反りっぱなしか?
他にもいっぱいあるけど今日はこの辺で・・・。
2月最後の筋トレBGM。 ↓

1983年 ジャーニー 「FRONTIERS」
スティーブ・ペリーは何度聞いても歌声が素晴らしい!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
いつもより薄着でちょうどいい感じでした。
そういえば桜の開花はいつ頃だろう?
昔、ある長老が言った言葉なんだけど、「花は目で見るもんじゃない心で見るんだ。」てさらりといった言葉が忘れられない。
長老だけにいいこと言うな~と思って感心しました。
俺も何か名言を考えとこうかな?
若い連中にさらりと名言を伝えて、人生の先輩顔してみたいもんだ・・・。
でも無理だろうな~。
これまでの俺の名言集!!
「能ある鷹は爪を研ぐ」 研いでどうすんだ!
「親には頭下がんない」 のけ反りっぱなしか?
他にもいっぱいあるけど今日はこの辺で・・・。
2月最後の筋トレBGM。 ↓

1983年 ジャーニー 「FRONTIERS」
スティーブ・ペリーは何度聞いても歌声が素晴らしい!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-27 22:13 |
カテゴリ:2014年日記
朝から降ったりやんだりのここ横浜。
出先から帰りの頃には雨が上がっていたので、カッパを着ずに帰ることにしました。
ところがどっこい。
走り出した途端に雨がまた降りだしてきて、帰り着くころには本降りになっちゃったんだ。(T_T)
途中でカッパを着るのは面倒だったので、少し意地になって「このまま帰っちゃえ」で最後までいっちゃいました。
おかげで来てるもの全部ずぶ濡れで、懸垂マシーンが物干し代わりに除湿機で衣類乾燥全開です。 ↓

これが行きだったらどこかでカッパを着てるんだけど、帰りだと面倒ですよね~。
まあ、とりあえず無事に帰れたんだから良しとしときましょう。
ヘーックション!!!
あれ?
花粉かな???
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-26 22:10 |
カテゴリ:2014年日記
とうとうクシャミが出てしまいました。
今日の横浜は暖かくて風があったので、花粉もそれなりに飛んでいたようです。
35歳で花粉デビューしたんだけど、毎年鼻水で悩まされてます。
それほどひどい症状ではないんだけど、たまってたまって一気に吐き出すかのように襲ってきます。
特効薬は未だに開発されていないようだけど、素人の考えではそれが出ちゃったら花粉グッズが売れなくなるから出さないんじゃないの?
な~んて思ってる人もいるのでは???
そうだよね~。
これだけ技術が発達した世の中で、できないものあるの?
なんて思うよね~。
日夜研究をしている方々も、実はそんなことも考えているかもしれません。
特効薬は専門の方に託すとして、これから花粉シーズンで今よりひどくならないようにしていかなきゃね。
家に入る前に体に着いた花粉を払って入るとか、マスクは当然だけど掃除の回数を増やして家の中に花粉をできるだけ入れないようにする努力もしていこうかな。
外ではマスクとメガネも当然だよね。
俺はスギ花粉だけだから、それが終わるまでの辛抱です。
辛抱するしかないのだ!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
今日の横浜は暖かくて風があったので、花粉もそれなりに飛んでいたようです。
35歳で花粉デビューしたんだけど、毎年鼻水で悩まされてます。
それほどひどい症状ではないんだけど、たまってたまって一気に吐き出すかのように襲ってきます。
特効薬は未だに開発されていないようだけど、素人の考えではそれが出ちゃったら花粉グッズが売れなくなるから出さないんじゃないの?
な~んて思ってる人もいるのでは???
そうだよね~。
これだけ技術が発達した世の中で、できないものあるの?
なんて思うよね~。
日夜研究をしている方々も、実はそんなことも考えているかもしれません。
特効薬は専門の方に託すとして、これから花粉シーズンで今よりひどくならないようにしていかなきゃね。
家に入る前に体に着いた花粉を払って入るとか、マスクは当然だけど掃除の回数を増やして家の中に花粉をできるだけ入れないようにする努力もしていこうかな。
外ではマスクとメガネも当然だよね。
俺はスギ花粉だけだから、それが終わるまでの辛抱です。
辛抱するしかないのだ!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-25 22:55 |
カテゴリ:2014年日記
今日、バイクで帰宅中に後ろの方で「ズズーン ガシャーン」て音がした。
渋滞中だったので、俺はすり抜けしてたんだけど、道路の側面に積もった雪が解けて小さな砂状になってて滑りやすい状態でした。
慎重にゆっくりと走行してた中での出来事に、何が起きたのかと思ってバイクを止めて後ろを振り向くと、原チャリに乗ったお兄ちゃんが転んでた。
多分、加速して何か危険を回避する為にブレーキをかけたんだと思う。
俺は50メーター先で止まってたので、駆け寄る前にその少年の隣の車から人が降りてきたので大丈夫だろうと思ってその場を後にしたんだけど、そのあとは俺もさらに慎重に運転しましたよ。
俺自身、すり抜けはあまり好きじゃないので、止まってる車の脇を通るくらいにしとくんだけど、たまに車も加速してる中をすり抜けしてるバイカーを見ると冷や冷やものです。
バスとかトラックのわずかな隙間をすり抜けて行くバイカーとかも、その後ろで俺は首をかしげてるんだ。
車が気が付かずにハンドル切ったらペシャンコじゃん!
何度もいうけど「早く着くより無事に着く!」
この精神で運転してほしいもんだね!
自分も含めてなんだけどね。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
渋滞中だったので、俺はすり抜けしてたんだけど、道路の側面に積もった雪が解けて小さな砂状になってて滑りやすい状態でした。
慎重にゆっくりと走行してた中での出来事に、何が起きたのかと思ってバイクを止めて後ろを振り向くと、原チャリに乗ったお兄ちゃんが転んでた。
多分、加速して何か危険を回避する為にブレーキをかけたんだと思う。
俺は50メーター先で止まってたので、駆け寄る前にその少年の隣の車から人が降りてきたので大丈夫だろうと思ってその場を後にしたんだけど、そのあとは俺もさらに慎重に運転しましたよ。
俺自身、すり抜けはあまり好きじゃないので、止まってる車の脇を通るくらいにしとくんだけど、たまに車も加速してる中をすり抜けしてるバイカーを見ると冷や冷やものです。
バスとかトラックのわずかな隙間をすり抜けて行くバイカーとかも、その後ろで俺は首をかしげてるんだ。
車が気が付かずにハンドル切ったらペシャンコじゃん!
何度もいうけど「早く着くより無事に着く!」
この精神で運転してほしいもんだね!
自分も含めてなんだけどね。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-24 22:43 |
カテゴリ:音楽
新曲完成。
スタジオ・トーンウィルさんに今回もお願いして完成しました。
なかなかの出来栄えではなかろうかと思いますが、発表はまだまだ先になりそうです。
その前に、伝えたい曲もあるので3月に入ったらその曲を紹介しますね。
カバー曲もやると楽しいけど、やっぱ俺はオリジナルの曲作りが一番楽しいのです。
無い物を作るということは、本当に難しいことなんだけど、自分がいいと思っても、他人には興味のないことだろうし、それでも何かを伝えることができたら、それは最高にうれしいことだと思う。
誰かが、何かのきっかけでこのブログを覗いて、俺の「My Song」を聴いてもらえることを願ってるんだ。
だって、世に出てなくても俺みたいなことやってる人いっぱいいると思うし、プロを目指してやってた人や、プロを辞めた人だっていっぱいいることでしょう。
俺もその中の一人だけど、有名になりたいとか人気者になりたいなんて今更思ってないし、出来やしないだろうけど、音楽を通してまだまだできることがあるんじゃないかなと思って頑張ってるんだ。
・・・・。
なんか今日は活字が多いな~。
堅苦しいのはこの辺でいいや。
筋トレでもやるかー!
本日の筋トレBGMはこれ。 ↓

1984年 シカゴ 「17」
久しぶりに聞くアルバムだけど、いいんだこれ!!!
レコード録音もちょっとずつ進行中です。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
スタジオ・トーンウィルさんに今回もお願いして完成しました。
なかなかの出来栄えではなかろうかと思いますが、発表はまだまだ先になりそうです。
その前に、伝えたい曲もあるので3月に入ったらその曲を紹介しますね。
カバー曲もやると楽しいけど、やっぱ俺はオリジナルの曲作りが一番楽しいのです。
無い物を作るということは、本当に難しいことなんだけど、自分がいいと思っても、他人には興味のないことだろうし、それでも何かを伝えることができたら、それは最高にうれしいことだと思う。
誰かが、何かのきっかけでこのブログを覗いて、俺の「My Song」を聴いてもらえることを願ってるんだ。
だって、世に出てなくても俺みたいなことやってる人いっぱいいると思うし、プロを目指してやってた人や、プロを辞めた人だっていっぱいいることでしょう。
俺もその中の一人だけど、有名になりたいとか人気者になりたいなんて今更思ってないし、出来やしないだろうけど、音楽を通してまだまだできることがあるんじゃないかなと思って頑張ってるんだ。
・・・・。
なんか今日は活字が多いな~。
堅苦しいのはこの辺でいいや。
筋トレでもやるかー!
本日の筋トレBGMはこれ。 ↓

1984年 シカゴ 「17」
久しぶりに聞くアルバムだけど、いいんだこれ!!!
レコード録音もちょっとずつ進行中です。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-23 21:47 |
カテゴリ:2014年日記
昨日、ホームセンターによって見かけた変わったもの。
それはスネークカメラです。 ↓

カメラは防水でLEDライト付き。
しかも録画できちゃう優れもの。
欲し~!!!
ブレーキパッドの残量を見たり、部品をエンジンルームとかに落とした時に探すのに便利そうだ。
価格も1万円位でリーズナブル。
いつもライトと鏡を使って作業してたのが、これさえあえれば作業も楽しそうだよね~。
でもないとできないかというと、そんなことはないから悩みの種なんだよ。
この気持ちわかってもらえるかな~。
もしお持ちの方がいらっしゃったら、情報お待ちしてま~す。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
それはスネークカメラです。 ↓

カメラは防水でLEDライト付き。
しかも録画できちゃう優れもの。
欲し~!!!
ブレーキパッドの残量を見たり、部品をエンジンルームとかに落とした時に探すのに便利そうだ。
価格も1万円位でリーズナブル。
いつもライトと鏡を使って作業してたのが、これさえあえれば作業も楽しそうだよね~。
でもないとできないかというと、そんなことはないから悩みの種なんだよ。
この気持ちわかってもらえるかな~。
もしお持ちの方がいらっしゃったら、情報お待ちしてま~す。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-22 23:52 |
カテゴリ:2014年日記
いやー面白かった。
テレビドラマで「黄金のバンタム」を破った男に見入ってました。 ↓

市原隼人が主演で、ファイティング原田物語。
最後はウルウルと涙するも、いいドラマでした。
実は俺もボクシング経験者でして、渡嘉敷さんがチャンピオンの頃協栄ジムに通ってたんだ。
18才のころだったんだけど、ジムで汗流してそのあとバイトで約1年半くらい、ほぼ毎日練習に励んでました。
それで後楽園でプロテストを受けるとこまでいったんだ。
最初の目的は、風呂なしのバイト先の寮住まいだったので、ただ銭湯に行くより、体鍛えてシャワーも浴びれたらいうことないじゃん・・・的な考えで始めたんだ。
でも自分のパンチが当たりだすと、楽しくなっちゃうんだよこれが。
あれよあれよと上達して、プロテストも一発合格!
残念ながら試合をする前に辞めてしまったんだけどね。
辞めた理由は、目的は音楽でボクサーになりに上京したわけじゃなかったからです。
俺のことだから、そのまま一直線に進んでいたらボクサーになってただろうけどね。
そのあとは、バンド活動でライヴ三昧な日々を送ることになるんだけど、あのままボクシングを続けてたら・・・なんてよく思うんだ。
多分チャンピオンになってたかもよ・・・?
どっちにせよ、青春ど真ん中でガムシャラに突っ走ってた頃だから、今は懐かしいしあのころの俺も好きだよ。
今の自分も好きで入れるように、これからも頑張るから応援よろしく!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
テレビドラマで「黄金のバンタム」を破った男に見入ってました。 ↓

市原隼人が主演で、ファイティング原田物語。
最後はウルウルと涙するも、いいドラマでした。
実は俺もボクシング経験者でして、渡嘉敷さんがチャンピオンの頃協栄ジムに通ってたんだ。
18才のころだったんだけど、ジムで汗流してそのあとバイトで約1年半くらい、ほぼ毎日練習に励んでました。
それで後楽園でプロテストを受けるとこまでいったんだ。
最初の目的は、風呂なしのバイト先の寮住まいだったので、ただ銭湯に行くより、体鍛えてシャワーも浴びれたらいうことないじゃん・・・的な考えで始めたんだ。
でも自分のパンチが当たりだすと、楽しくなっちゃうんだよこれが。
あれよあれよと上達して、プロテストも一発合格!
残念ながら試合をする前に辞めてしまったんだけどね。
辞めた理由は、目的は音楽でボクサーになりに上京したわけじゃなかったからです。
俺のことだから、そのまま一直線に進んでいたらボクサーになってただろうけどね。
そのあとは、バンド活動でライヴ三昧な日々を送ることになるんだけど、あのままボクシングを続けてたら・・・なんてよく思うんだ。
多分チャンピオンになってたかもよ・・・?
どっちにせよ、青春ど真ん中でガムシャラに突っ走ってた頃だから、今は懐かしいしあのころの俺も好きだよ。
今の自分も好きで入れるように、これからも頑張るから応援よろしく!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-21 22:17 |
カテゴリ:2014年日記
筋トレの日。
というより、レコードを聴きたくてウズウズしてました。
新規レコードプレーヤーで、最初に聴くアルバムを一日ずっと考えてましたよ。
セッティングも昨日のうちに終わらせてたので、早速操作してみます。 ↓

そうそう、アルバムはこれです。 ↓

1984年 ドッケン 「TOOTH AND NAIL」
ついでにもう一枚。 ↓

1985年 同じくドッケン 「UNDER LOCK AND KEY」
筋トレ終わって、録音したメモリースティックをPCに接続して確認です。
A面・B面ごとのトラックでアルバム2枚だから4トラックの録音で、成功してたのがそのうちの1トラックだけでした。(トホホ・・・)
録音ボタンを押してすぐに録音が始まるわけではなくて、録音の準備が入った後に録音となるようで、その間に針が落ちて音楽が流れても録音されない状態でした。
だから頭が途中からになっていて、もう一度やり直しですね・・・。
よく説明書も見ないでやったもんだから、このざまですよ・・・。
うなずいてるそこの貴方。
年取ると説明書がどんどん苦手になっていくの分かるでしょう・・・???。
まあ、いいや。
また今度改めて録音しとこうっと!
この後、編集作業も待ってるから、説明書よく見ときまーす。
でも、めんどくさーい!!!
誰か変わってーーー!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
というより、レコードを聴きたくてウズウズしてました。
新規レコードプレーヤーで、最初に聴くアルバムを一日ずっと考えてましたよ。
セッティングも昨日のうちに終わらせてたので、早速操作してみます。 ↓

そうそう、アルバムはこれです。 ↓

1984年 ドッケン 「TOOTH AND NAIL」
ついでにもう一枚。 ↓

1985年 同じくドッケン 「UNDER LOCK AND KEY」
筋トレ終わって、録音したメモリースティックをPCに接続して確認です。
A面・B面ごとのトラックでアルバム2枚だから4トラックの録音で、成功してたのがそのうちの1トラックだけでした。(トホホ・・・)
録音ボタンを押してすぐに録音が始まるわけではなくて、録音の準備が入った後に録音となるようで、その間に針が落ちて音楽が流れても録音されない状態でした。
だから頭が途中からになっていて、もう一度やり直しですね・・・。
よく説明書も見ないでやったもんだから、このざまですよ・・・。
うなずいてるそこの貴方。
年取ると説明書がどんどん苦手になっていくの分かるでしょう・・・???。
まあ、いいや。
また今度改めて録音しとこうっと!
この後、編集作業も待ってるから、説明書よく見ときまーす。
でも、めんどくさーい!!!
誰か変わってーーー!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-20 23:12 |
カテゴリ:2014年日記
やっと届きましたレコードプレーヤー。 ↓

今回は、同じ「DENON」だけどUSB端子付きです。 ↓

これでメモリースティックにデジタル録音すれば、使う用途が広がりそうです。
楽しみがまた増えたぜ!!!
詳細も紹介しとこうかな。
DENON DP-200USB
ネット注文ですよ~。
家にあるレコード全部デジタル化すればレコードいらなくなっちゃうじゃん!
でも、レコードはレコードで楽しむけどね!!!
あの針を落とす瞬間は、真剣にそのアルバムと向き合う瞬間なんだよ俺は。
レコード持ってない若い連中は、わかんね~だろう~ナ~!!!
ヽ(^o^)丿
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

今回は、同じ「DENON」だけどUSB端子付きです。 ↓

これでメモリースティックにデジタル録音すれば、使う用途が広がりそうです。
楽しみがまた増えたぜ!!!
詳細も紹介しとこうかな。
DENON DP-200USB
ネット注文ですよ~。
家にあるレコード全部デジタル化すればレコードいらなくなっちゃうじゃん!
でも、レコードはレコードで楽しむけどね!!!
あの針を落とす瞬間は、真剣にそのアルバムと向き合う瞬間なんだよ俺は。
レコード持ってない若い連中は、わかんね~だろう~ナ~!!!
ヽ(^o^)丿
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-19 19:11 |
カテゴリ:2014年日記
今日はバイクでお出かけです。
路肩にはまだまだ雪が残ってるけど、路面は走行問題ないほどでした。
用事を済ませ、昼飯を買いにコンビニに行きインスタントラーメンを買ってきました。
「サッポロ一番塩ラーメン」2袋と紅生姜にゆで卵と焼豚。
湯で加減が難しいけど、片目ぐらいがちょうどいいのが俺流なんです。
出来上がりがこれ。 ↓

もちろんおいしくいただきましたよ。
もうお腹いっぱいで、そのあとは動けずにお昼寝しました。
このお昼寝って気持ちいいのだこれが・・・。
どんなにうまいラーメンを食べても、このインスタントラーメンて不滅ではないでしょうか?
ガキの頃から手軽に作れて、麺を食した後お汁を捨てて、最後に残った細かい麺とお汁を一緒に注ぎ込む。
これが定番です。
まったりとした一日でしたとさ。
めでたしめでたし・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
路肩にはまだまだ雪が残ってるけど、路面は走行問題ないほどでした。
用事を済ませ、昼飯を買いにコンビニに行きインスタントラーメンを買ってきました。
「サッポロ一番塩ラーメン」2袋と紅生姜にゆで卵と焼豚。
湯で加減が難しいけど、片目ぐらいがちょうどいいのが俺流なんです。
出来上がりがこれ。 ↓

もちろんおいしくいただきましたよ。
もうお腹いっぱいで、そのあとは動けずにお昼寝しました。
このお昼寝って気持ちいいのだこれが・・・。
どんなにうまいラーメンを食べても、このインスタントラーメンて不滅ではないでしょうか?
ガキの頃から手軽に作れて、麺を食した後お汁を捨てて、最後に残った細かい麺とお汁を一緒に注ぎ込む。
これが定番です。
まったりとした一日でしたとさ。
めでたしめでたし・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-18 22:21 |
カテゴリ:2014年日記
車・バイクを控えて電車を利用している今日この頃。
そろそろ、道路も平気そうです。
そういえば先週の土曜日、まだ雪が積もって道路にてんこ盛り状態で、郵便屋さんがバイクで配達してたんだ。
無理だろー!!と思いきや、よく見るとバイクに前後チェーンを巻いてました。 ↓

画像はネットからピックアップしたものだけど、まさにこの状態。
てことは、新聞配達の人も???
ご苦労様です!!!
いろんな人の力があって、みんな生活してるんだと改めて感じました。
俺も頑張ろうっと!
昨日筋トレBGMを載せるの忘れてました。

2000年のアルバムでモトリー・クルー「DR.FEELGOOD」
モトリーの最高傑作ではないでしょうか?
ドライブに出かけたくなります。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
そろそろ、道路も平気そうです。
そういえば先週の土曜日、まだ雪が積もって道路にてんこ盛り状態で、郵便屋さんがバイクで配達してたんだ。
無理だろー!!と思いきや、よく見るとバイクに前後チェーンを巻いてました。 ↓

画像はネットからピックアップしたものだけど、まさにこの状態。
てことは、新聞配達の人も???
ご苦労様です!!!
いろんな人の力があって、みんな生活してるんだと改めて感じました。
俺も頑張ろうっと!
昨日筋トレBGMを載せるの忘れてました。

2000年のアルバムでモトリー・クルー「DR.FEELGOOD」
モトリーの最高傑作ではないでしょうか?
ドライブに出かけたくなります。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-17 22:19 |
カテゴリ:2014年日記
テレビのニュースでは、今回の暴風雪の被害をしきりに伝えてた。
まず、山梨の道路寸断された画像。 ↓

さらに、群馬県安中市と長野県軽井沢町を結ぶ国道18号線のバイパス ↓

いたるところで、予想もしない積雪の被害が出ているようです。
こうなると物資も止まるので、当然のように品物がなくなっていきます。 ↓

東京や横浜などは、これに比べれば大したことはないと思いがちだけど、比べるものでもないと俺は思ってます。
実際、昨日近所を偵察に出かけた時でも、カーポートが雪の重みで潰れたとこや、雨どいがこれも雪の重みでへし折れてたり、ビニールハウスが潰れてたりで、被害がすぐ目の前でも起きてます。
小さいか大きいかなんて、どれも俺は嫌です。
物が壊れるのも嫌だし、食べ物がないのも嫌です。
電気が止まれば凍えちゃうし、ガソリン・灯油がなくなるのも嫌です。
それに加えて、物価が上がるのも嫌です。
嫌なものは嫌だけど、嫌なままなのも嫌なので、頑張って乗り越えましょう。
被害に合われた方々が、嫌なことから早く抜け出せることを祈ってます。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
まず、山梨の道路寸断された画像。 ↓

さらに、群馬県安中市と長野県軽井沢町を結ぶ国道18号線のバイパス ↓

いたるところで、予想もしない積雪の被害が出ているようです。
こうなると物資も止まるので、当然のように品物がなくなっていきます。 ↓

東京や横浜などは、これに比べれば大したことはないと思いがちだけど、比べるものでもないと俺は思ってます。
実際、昨日近所を偵察に出かけた時でも、カーポートが雪の重みで潰れたとこや、雨どいがこれも雪の重みでへし折れてたり、ビニールハウスが潰れてたりで、被害がすぐ目の前でも起きてます。
小さいか大きいかなんて、どれも俺は嫌です。
物が壊れるのも嫌だし、食べ物がないのも嫌です。
電気が止まれば凍えちゃうし、ガソリン・灯油がなくなるのも嫌です。
それに加えて、物価が上がるのも嫌です。
嫌なものは嫌だけど、嫌なままなのも嫌なので、頑張って乗り越えましょう。
被害に合われた方々が、嫌なことから早く抜け出せることを祈ってます。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-16 19:33 |
カテゴリ:2014年日記
晴天になった横浜。
みるみる積もった雪が解けていくけど、今回ばかりは少し量が多いようです。
前回の雪が解けきらないうちに今回の雪になったので、どう見ても一日では解けません。
そんな中で、車・バイクをあきらめて電車を足に使うために偵察に出かけました。
歩道もかなりの雪の量で、選んで歩かないと朝とか滑りやすい状態でした。
結局、最寄りの駅まで歩いて行って、帰りはバスで帰ってきたんだけど、バスもチェーンを巻いて
迂回ルートで走ってました。
しばらくは不自由しそうだけど、安全策を取って無理しないつもりです。
後は太陽の力を借りるだけなんだけど、またしても水曜日あたりに雪マークが・・・。(T_T)
もう、勘弁してよ~。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
みるみる積もった雪が解けていくけど、今回ばかりは少し量が多いようです。
前回の雪が解けきらないうちに今回の雪になったので、どう見ても一日では解けません。
そんな中で、車・バイクをあきらめて電車を足に使うために偵察に出かけました。
歩道もかなりの雪の量で、選んで歩かないと朝とか滑りやすい状態でした。
結局、最寄りの駅まで歩いて行って、帰りはバスで帰ってきたんだけど、バスもチェーンを巻いて
迂回ルートで走ってました。
しばらくは不自由しそうだけど、安全策を取って無理しないつもりです。
後は太陽の力を借りるだけなんだけど、またしても水曜日あたりに雪マークが・・・。(T_T)
もう、勘弁してよ~。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-15 17:46 |
カテゴリ:2014年日記
昨日までに降った雪が最高潮に。 ↓

雪から雨に変わり、昼前に上がってゾロゾロと近所の方々が雪かきに参上。
俺も早速雪かきしましたよ。
もう腰も腕もクタクタになって、かろうじて通路は通れるようにしときました。
今回は、雪の量が多くて大変。
その大変さがこれ。 ↓

なんと久しぶりに手にマメができてしまいました。
もうそのあとは疲れてひと眠り。(-_-)zzz
夕方にやっと起きてこのブログ書いてます。
これが今シーズン最後の雪になることを祈ってますよ。
雪に慣れてない関東の人たちは、大変ご苦労様でした。
ましては昨日今日とお仕事だった人は本当にご苦労様でした!!
雪国の方の大変さが、少しばかり身に染みて感じましたよ。
後は太陽の力で雪が解けるのを待つだけです。
俺は、雪が解けるまで車・バイクには乗らないけど、歩行中の転倒には気をつけなきゃね!!
皆さんもお気をつけて!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

雪から雨に変わり、昼前に上がってゾロゾロと近所の方々が雪かきに参上。
俺も早速雪かきしましたよ。
もう腰も腕もクタクタになって、かろうじて通路は通れるようにしときました。
今回は、雪の量が多くて大変。
その大変さがこれ。 ↓

なんと久しぶりに手にマメができてしまいました。
もうそのあとは疲れてひと眠り。(-_-)zzz
夕方にやっと起きてこのブログ書いてます。
これが今シーズン最後の雪になることを祈ってますよ。
雪に慣れてない関東の人たちは、大変ご苦労様でした。
ましては昨日今日とお仕事だった人は本当にご苦労様でした!!
雪国の方の大変さが、少しばかり身に染みて感じましたよ。
後は太陽の力で雪が解けるのを待つだけです。
俺は、雪が解けるまで車・バイクには乗らないけど、歩行中の転倒には気をつけなきゃね!!
皆さんもお気をつけて!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-14 20:33 |
カテゴリ:2014年日記
朝6時から降り始めた雪。 ↓

まだこんな感じで昼ごろになると。 ↓

さらに夕方。 ↓

夜はというと。 ↓

もうドエリャーことになってます。
この前よりすごいんじゃないかな~?
その間、外に出ることできないので、録りだめた録画のNHK朝の連続ドラマ「ごちそうさん」を見てました。
もうティッシュなしでは見れなかったよ。(T_T)
あ~泣いた泣いた。。。。
それでも今日は、外は寒くても俺のハートはホッカホカに暖かかったんだ。
何故かというと。 ↓

そう、今日はバレンタインデーでWifeからいただきました。
単純な性格の俺はすぐに喜んじゃうんだ。
あまーいチョコに終始ご機嫌な俺でした!
泣いたり喜んだりで忙しいな~俺も・・・。
雪にも負けず筋トレも励みましたよ。
BGMはこれ。 ↓

前回に続き1997年コアーズのアルバムで、「トーク・オン・コナーズ」
ファーストが気に入ってたんだけど、見つかんなくてこれはセカンドアルバムかな?
ファースト探しとかなくちゃ。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

まだこんな感じで昼ごろになると。 ↓

さらに夕方。 ↓

夜はというと。 ↓

もうドエリャーことになってます。
この前よりすごいんじゃないかな~?
その間、外に出ることできないので、録りだめた録画のNHK朝の連続ドラマ「ごちそうさん」を見てました。
もうティッシュなしでは見れなかったよ。(T_T)
あ~泣いた泣いた。。。。
それでも今日は、外は寒くても俺のハートはホッカホカに暖かかったんだ。
何故かというと。 ↓

そう、今日はバレンタインデーでWifeからいただきました。
単純な性格の俺はすぐに喜んじゃうんだ。
あまーいチョコに終始ご機嫌な俺でした!
泣いたり喜んだりで忙しいな~俺も・・・。
雪にも負けず筋トレも励みましたよ。
BGMはこれ。 ↓

前回に続き1997年コアーズのアルバムで、「トーク・オン・コナーズ」
ファーストが気に入ってたんだけど、見つかんなくてこれはセカンドアルバムかな?
ファースト探しとかなくちゃ。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-13 10:39 |
カテゴリ:2014年日記
明日また雪~??? ↓

落ち着けないよまったく~。(>_<)
でもしょうがないか~こればかりは・・・。
しょうがないといえば、我が家の電気代も24,000円を超えました。
暖房器具を思いっきり使っていればそりゃーそうだ・・・。(T_T)
普段は12,000円前後なんだけど、こう寒けりゃしょうがないか・・・。
て、しょうがないで済ませていいのだろうか???
週末、また天気が悪いとどこへも出かけらんないからずっと家にいるわけでしょう?
そうすると、黙っていても暖房器具がフル活動するわけだもんね~。
でも寒いの嫌だし・・・。
お願い!!
家計の為にも早く暖かくなれ~~~!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-12 10:29 |
カテゴリ:バイク
今日は北風も強くて寒~い一日になりそうなここ横浜。
もう、道路は走れるくらいに雪も解けてきたのでバイクでお出かけです。
でも、路肩に積もった雪がまだまだ解けてないので、慎重に走りました。
早く暖かくなんないかな~。
温泉行きたい。
タイタンで温泉行きたい。
今年のタイタン初走行まだだし・・・。
「タイタン」て何?
と思ったそこの貴方。
初めてこのブログを覗いた人に、特別教えちゃいます。 ↓

俺の特別な愛車のカスタムハーレー「タイタン」

どうよ!!!
カッコ良すぎるでしょう?!
今だにこいつに乗る時はドキドキするんだ。
エンジン掛かるかな~??
途中で止まんないかな~??
そんな不安を抱えながら乗るんだけど、それ以上に特別な気分にさせてくれるんだよこいつ。
もう少し待っててくれよ俺の「タイタン」
暖かくなったらまた一緒に出掛けようぜ!!!
運転中うれしすぎて
「さいこーーー!!!」「イェーーー!!!」
なんてわめき散らしてうるさいかもしれないけど、お前もかなりうるさいぞ!!!
改めて、今年も仲良くやって乞うぜ。
俺の「タイタン」!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
もう、道路は走れるくらいに雪も解けてきたのでバイクでお出かけです。
でも、路肩に積もった雪がまだまだ解けてないので、慎重に走りました。
早く暖かくなんないかな~。
温泉行きたい。
タイタンで温泉行きたい。
今年のタイタン初走行まだだし・・・。
「タイタン」て何?
と思ったそこの貴方。
初めてこのブログを覗いた人に、特別教えちゃいます。 ↓

俺の特別な愛車のカスタムハーレー「タイタン」

どうよ!!!
カッコ良すぎるでしょう?!
今だにこいつに乗る時はドキドキするんだ。
エンジン掛かるかな~??
途中で止まんないかな~??
そんな不安を抱えながら乗るんだけど、それ以上に特別な気分にさせてくれるんだよこいつ。
もう少し待っててくれよ俺の「タイタン」
暖かくなったらまた一緒に出掛けようぜ!!!
運転中うれしすぎて
「さいこーーー!!!」「イェーーー!!!」
なんてわめき散らしてうるさいかもしれないけど、お前もかなりうるさいぞ!!!
改めて、今年も仲良くやって乞うぜ。
俺の「タイタン」!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-11 11:40 |
カテゴリ:2014年日記
今日も寒うございます。
唇が荒れてカサカサ状態です。
そこで、ほっこり笑えるワタクシ目のドジなお話をしたいと思います。
とりあえずこれ。 ↓

そうそう、この時期には欠かせないリップクリーム。
でも~~~。 ↓

こちらはスティックのり・・・・。
もうお分かりかな?
そうなんです、リップクリームと間違えてスティックのりを塗ってしまったワタシ・・・。
塗っても塗っても乾いてくるから、余計に唇に塗ってたところを、ウチのWifeに見られて散々笑い飛ばされたことを思い出しました。
だって似てるでしょう??? ↓

固定観念て凄いよね。
何の疑いも持たずにのりを唇に塗ってしまうんだから・・・。
もう二度と致しません。。。 <(_ _)>
いや~、マイッタ 参った。(#^.^#)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
唇が荒れてカサカサ状態です。
そこで、ほっこり笑えるワタクシ目のドジなお話をしたいと思います。
とりあえずこれ。 ↓

そうそう、この時期には欠かせないリップクリーム。
でも~~~。 ↓

こちらはスティックのり・・・・。
もうお分かりかな?
そうなんです、リップクリームと間違えてスティックのりを塗ってしまったワタシ・・・。
塗っても塗っても乾いてくるから、余計に唇に塗ってたところを、ウチのWifeに見られて散々笑い飛ばされたことを思い出しました。
だって似てるでしょう??? ↓

固定観念て凄いよね。
何の疑いも持たずにのりを唇に塗ってしまうんだから・・・。
もう二度と致しません。。。 <(_ _)>
いや~、マイッタ 参った。(#^.^#)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-10 12:23 |
カテゴリ:2014年日記
積もった雪を道路の脇に除雪して、雪のないところはいいけれど、解けて流れた雪がカチカチに凍ってました。
でもご心配なく。
さすがにバイクでは出かけてませんよ!
そしてさらにこの時とばかりに威力を発揮する俺の防寒靴。 ↓

なんと、スパイク付きなんですよ。 ↓

これのおかげで、ズズッと滑っても何とか踏ん張ってくれてました。
雪が降ったその日より、次の日が一番怪我が多いそうです。(特ダネのアマタツが言ってました。)
まだまだ、雪は完全になくなりそうもないので、皆さんもくれぐれも気を付けましょうね。。。
本日の筋トレBGMはこれ。 ↓

2000年のアルバムで ザ・コアーズ 「IN BLUE」
結構いいよ。
聴いてみて!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
でもご心配なく。
さすがにバイクでは出かけてませんよ!
そしてさらにこの時とばかりに威力を発揮する俺の防寒靴。 ↓

なんと、スパイク付きなんですよ。 ↓

これのおかげで、ズズッと滑っても何とか踏ん張ってくれてました。
雪が降ったその日より、次の日が一番怪我が多いそうです。(特ダネのアマタツが言ってました。)
まだまだ、雪は完全になくなりそうもないので、皆さんもくれぐれも気を付けましょうね。。。
本日の筋トレBGMはこれ。 ↓

2000年のアルバムで ザ・コアーズ 「IN BLUE」
結構いいよ。
聴いてみて!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-09 18:15 |
カテゴリ:2014年日記
昨日の暴風雪はすごかったですね~。
みなさん大丈夫でした?
昨日、ピークが過ぎたころの画像です。 ↓

まるで雪国に来たみたいだ。
昨日の昼間の積雪。 ↓

今日の昼間の積雪。 ↓

太陽の力ってすごいよね。
みるみる雪が解けていきます。
朝から雪かきで汗かいて足元を確保したけど、しばらくは車・バイクは控えるつもりです。
今週も、まだまだ気温が低いみたいだから、路面の凍結に気をつけなきゃね。。。
今週1週間はダメかな~。???(T_T)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
みなさん大丈夫でした?
昨日、ピークが過ぎたころの画像です。 ↓

まるで雪国に来たみたいだ。
昨日の昼間の積雪。 ↓

今日の昼間の積雪。 ↓

太陽の力ってすごいよね。
みるみる雪が解けていきます。
朝から雪かきで汗かいて足元を確保したけど、しばらくは車・バイクは控えるつもりです。
今週も、まだまだ気温が低いみたいだから、路面の凍結に気をつけなきゃね。。。
今週1週間はダメかな~。???(T_T)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-08 20:02 |
カテゴリ:My Song
この雪の中、一日中マイ・スタジオに入りレコーディングしてました。
何故か、この曲歌いたくなってずっと練習してたんだ。
オリジナル曲も進んでいることから、ここいらで一息的なカバーバージョンなので、いっぱい聴いて欲しいな~。。。
最後まで聴いてくれたかな???
聴いてくれて気に入った人は、友達にも紹介してもらえると、ワタクシ非常に喜びます。。。
飛び跳ねるくらいに喜びます。。。
なのでよろしく。。。です。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
何故か、この曲歌いたくなってずっと練習してたんだ。
オリジナル曲も進んでいることから、ここいらで一息的なカバーバージョンなので、いっぱい聴いて欲しいな~。。。
最後まで聴いてくれたかな???
聴いてくれて気に入った人は、友達にも紹介してもらえると、ワタクシ非常に喜びます。。。
飛び跳ねるくらいに喜びます。。。
なのでよろしく。。。です。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-08 19:43 |
カテゴリ:2014年日記
今日の日が変わったあたりからずっと降り続いている雪が大分積もってきた。 ↓

これは昼間に撮った画像で、夕方にはこの倍くらい積もってました。
過去に、こんなに積もった経験はまずありません。
夕方になると、玄関にも雪が積もり扉が全開できないくらいです。
なんせ、予報が暴風雪だもんね~。 ↓

分かりやすく吹雪ですよ吹雪。。。(氷の世界~~~By井上揚水)
すごいとしか言いようがないですよ。
それでも、出かけなきゃいけない人だっているだろうから、無事を祈ります。
受験生なんかは本当に可愛そうで仕方ないですよ。
俺はというと、一歩も外に出れませんので、予定通りマイ・スタジオ三昧で過ごしてました。
明日は晴れるようだけど、積もった雪が凍って玄関が開かないかもしれないよ。(>_<)
北国育ちの人は、朝玄関の雪をお湯で溶かし、雪かきして学校にい行ってたことを聞いたことあるけど、まさかまさかのそのまさかですよ・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

これは昼間に撮った画像で、夕方にはこの倍くらい積もってました。
過去に、こんなに積もった経験はまずありません。
夕方になると、玄関にも雪が積もり扉が全開できないくらいです。
なんせ、予報が暴風雪だもんね~。 ↓

分かりやすく吹雪ですよ吹雪。。。(氷の世界~~~By井上揚水)
すごいとしか言いようがないですよ。
それでも、出かけなきゃいけない人だっているだろうから、無事を祈ります。
受験生なんかは本当に可愛そうで仕方ないですよ。
俺はというと、一歩も外に出れませんので、予定通りマイ・スタジオ三昧で過ごしてました。
明日は晴れるようだけど、積もった雪が凍って玄関が開かないかもしれないよ。(>_<)
北国育ちの人は、朝玄関の雪をお湯で溶かし、雪かきして学校にい行ってたことを聞いたことあるけど、まさかまさかのそのまさかですよ・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-07 23:35 |
カテゴリ:2014年日記
やばいですよ!
明日の横浜は暴風雪になるようです。 ↓

皆さんの明日の予定は???
できるだけ外出は控えた方がよさそうなので、俺はスタジオにでも好きなだけ入ってようかな。
雪が融けるまで車・バイクも乗らないつもりです。
雪国では当たり前が、関東では毎回のように大混乱になります。
仕方ないことだけど、無理しないようにして乗り切りましょう。
週末の筋トレBGMは、雪で連想したこのアルバム。 ↓

1983年 U2 「WAR」
雪にピッタリな選曲でしょう。???
今日は懸垂が楽にできたのでした。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
明日の横浜は暴風雪になるようです。 ↓

皆さんの明日の予定は???
できるだけ外出は控えた方がよさそうなので、俺はスタジオにでも好きなだけ入ってようかな。
雪が融けるまで車・バイクも乗らないつもりです。
雪国では当たり前が、関東では毎回のように大混乱になります。
仕方ないことだけど、無理しないようにして乗り切りましょう。
週末の筋トレBGMは、雪で連想したこのアルバム。 ↓

1983年 U2 「WAR」
雪にピッタリな選曲でしょう。???
今日は懸垂が楽にできたのでした。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-06 22:40 |
カテゴリ:2014年日記
今日も寒かった~~~!!!
足元がたまらんでした。
横浜の天気は曇りで気温5℃ 最低-1℃
でも、寒い寒いといっても関東の平野部なんだよね~。
雪国とかは氷点下の世界だから、横浜辺りで寒い寒いなんて言ってたら笑われちゃうな~。
最低気温-2℃(朝だけ)くらいしか経験したことない俺にとって、氷点下の暮らしって想像もつきません。
そこで、すぐに思い浮かぶのが「タオルを回すと凍る」「バナナで釘が打てる」「シャボン玉が凍る」とか・・・。
早速調べてみました。
氷点下10℃でタオルが凍るか実験。 ↓
「手が冷たい」がほほえましかったので、紹介してみました。
俺もやってみた~い!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
足元がたまらんでした。
横浜の天気は曇りで気温5℃ 最低-1℃
でも、寒い寒いといっても関東の平野部なんだよね~。
雪国とかは氷点下の世界だから、横浜辺りで寒い寒いなんて言ってたら笑われちゃうな~。
最低気温-2℃(朝だけ)くらいしか経験したことない俺にとって、氷点下の暮らしって想像もつきません。
そこで、すぐに思い浮かぶのが「タオルを回すと凍る」「バナナで釘が打てる」「シャボン玉が凍る」とか・・・。
早速調べてみました。
氷点下10℃でタオルが凍るか実験。 ↓
「手が冷たい」がほほえましかったので、紹介してみました。
俺もやってみた~い!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-05 23:19 |
カテゴリ:2014年日記
朝起きて、路面の状態を確認に外に出た。
予想に反して路面は凍っておらず、バイクで出かけることに。
しかし、今日は激寒な一日でした。
とりあえず、今年一番の寒さのような気がする。
こういう日に外での仕事の人は大変だろうな~。
心から「ご苦労様です」と言いたい気分ですよほんと。。。
俺の、マイ・スタジオの中も激寒状態。 ↓

部屋の中の部屋だけど、冷蔵庫みたいに冷え切ってました。
それでも畳1畳ほどのスタジオなので、小っちゃい電気ストーブを焚けばすぐに温まります。
明日も寒そうだから、皆さんも気を付けて体調崩さないようにしましょうね。。。
体調を崩しちゃった方は、とにかく暖かくして早く寝て下さい。(このブログを観たあとでね・・・)
俺は、体調崩してないからもう少ししてから寝るとするか。
それでは・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
予想に反して路面は凍っておらず、バイクで出かけることに。
しかし、今日は激寒な一日でした。
とりあえず、今年一番の寒さのような気がする。
こういう日に外での仕事の人は大変だろうな~。
心から「ご苦労様です」と言いたい気分ですよほんと。。。
俺の、マイ・スタジオの中も激寒状態。 ↓

部屋の中の部屋だけど、冷蔵庫みたいに冷え切ってました。
それでも畳1畳ほどのスタジオなので、小っちゃい電気ストーブを焚けばすぐに温まります。
明日も寒そうだから、皆さんも気を付けて体調崩さないようにしましょうね。。。
体調を崩しちゃった方は、とにかく暖かくして早く寝て下さい。(このブログを観たあとでね・・・)
俺は、体調崩してないからもう少ししてから寝るとするか。
それでは・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-04 22:40 |
カテゴリ:2014年日記
横浜の予報では雨から雪に変わるようでしたが、たいしたことなくてホッとして帰宅。
しか~し。 ↓

我が家に着いたらマイカーに積雪。
街中は全然平気だったのに・・・。(横浜のどこに住んでんだっテカ・・・。)
路面は濡れた状態なので、明日の朝は-1℃とか予報出てたから、確実に凍りそうです。
電車の時間を調べて、明日は電車で出かけるとするか。
スタジオにも入ったし、そろそろ寝るとしましょう。
おやすみなさ~い。(-_-)zzz
いい夢見ろよ!!(な~んてな!)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
しか~し。 ↓

我が家に着いたらマイカーに積雪。
街中は全然平気だったのに・・・。(横浜のどこに住んでんだっテカ・・・。)
路面は濡れた状態なので、明日の朝は-1℃とか予報出てたから、確実に凍りそうです。
電車の時間を調べて、明日は電車で出かけるとするか。
スタジオにも入ったし、そろそろ寝るとしましょう。
おやすみなさ~い。(-_-)zzz
いい夢見ろよ!!(な~んてな!)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-03 23:38 |
カテゴリ:2014年日記
今日の横浜は、気温15度くらい上がり4月並みの暖かさでした。
でも、明日は今日より10度位下がって雪も降るらしいです。
体調管理が大変そうなので、皆さん気を付けましょうね。。。
俺も早めに寝たいとこだけど、筋トレにスタジオでまた遅くなりそうです。
今は、カバー曲を練習中で俺の指先はこんな感じに・・・。 ↓

左手は弦を押さえるのでいつもこうなっちゃいます。
俺の場合、コード弾き専門なので指が休まる暇がないんですよ・・・。
難しいことやると歌に集中できないので、大変ですよ。。。
でもたのし~。。。
筋トレBGMはこれ。 ↓

1977年 ビリー・ジョエル「THE STRANGER」
まだ俺が中学生でした。
中学のころはフォークブームだったけど、海の向こうではこんな素敵な音楽が生まれてたんですよね~。
こりゃ叶わんはずさ・・・。(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
でも、明日は今日より10度位下がって雪も降るらしいです。
体調管理が大変そうなので、皆さん気を付けましょうね。。。
俺も早めに寝たいとこだけど、筋トレにスタジオでまた遅くなりそうです。
今は、カバー曲を練習中で俺の指先はこんな感じに・・・。 ↓

左手は弦を押さえるのでいつもこうなっちゃいます。
俺の場合、コード弾き専門なので指が休まる暇がないんですよ・・・。
難しいことやると歌に集中できないので、大変ですよ。。。
でもたのし~。。。
筋トレBGMはこれ。 ↓

1977年 ビリー・ジョエル「THE STRANGER」
まだ俺が中学生でした。
中学のころはフォークブームだったけど、海の向こうではこんな素敵な音楽が生まれてたんですよね~。
こりゃ叶わんはずさ・・・。(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-02 22:05 |
カテゴリ:2014年日記
休日は早起きして録りだめたドラマ「ごちそうさん」を2周間分視聴。 ↓

他にもまだまだ録画がたまっていて、今度はいつ視聴するのやら?
映画館で3本は楽に観れる俺にとって、自宅でたまった録画を見るのは何時間でも観れる自身あるんだけど、最近はその暇がない。
今日もそのあといろいろやることがあって、もう夜の9時ですよ・・・。
結局、暇になってやることがなくなっても、映画館や録画テレビを観て穴埋めしてるから何かしらやってることになるんだけどね。 (*^_^*)
でも、今日は一日お腹の調子が悪くてグルグルしてました。
多分、昨日久しぶりに日本酒一杯飲んだからなんだ。
もう酒も受け付けない体になってきたのかな~。
それはそれで、金もかかんなくて健康にも良いから困んないけどね。。。
余計な金や時間(煙草や飲酒)をなくして、その分プライベートに費やした方が楽しくなってきちゃったよ。
俺的な本気の遊びを確立していきたい今日この頃でした。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

他にもまだまだ録画がたまっていて、今度はいつ視聴するのやら?
映画館で3本は楽に観れる俺にとって、自宅でたまった録画を見るのは何時間でも観れる自身あるんだけど、最近はその暇がない。
今日もそのあといろいろやることがあって、もう夜の9時ですよ・・・。
結局、暇になってやることがなくなっても、映画館や録画テレビを観て穴埋めしてるから何かしらやってることになるんだけどね。 (*^_^*)
でも、今日は一日お腹の調子が悪くてグルグルしてました。
多分、昨日久しぶりに日本酒一杯飲んだからなんだ。
もう酒も受け付けない体になってきたのかな~。
それはそれで、金もかかんなくて健康にも良いから困んないけどね。。。
余計な金や時間(煙草や飲酒)をなくして、その分プライベートに費やした方が楽しくなってきちゃったよ。
俺的な本気の遊びを確立していきたい今日この頃でした。。。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2014-02-01 23:34 |
カテゴリ:2014年日記
2月です。
もう2月です。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
これから暖かくなってきたら、自転車でサイクリングなんて気持ちいいでしょうね~。
そこで気になる欲しいものがこれ。 ↓

電動アシスト自転車。
乗り物はいろんなのに乗ってきたけど、電動アシスト自転車は乗ったことないので興味深々。
でも、10万円以上はするからなかなか手が出せません。
坂道を自転車でこいでて、アシスト自転車にすいすい抜かれたことは多々あります。
そのたんびに、俺も欲しいな~と思います。
ギターはホイホイ買うのに、自転車に10万円が出せないお財布事情ですよ・・・。
宝くじでも買ってみようかな・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
もう2月です。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
これから暖かくなってきたら、自転車でサイクリングなんて気持ちいいでしょうね~。
そこで気になる欲しいものがこれ。 ↓

電動アシスト自転車。
乗り物はいろんなのに乗ってきたけど、電動アシスト自転車は乗ったことないので興味深々。
でも、10万円以上はするからなかなか手が出せません。
坂道を自転車でこいでて、アシスト自転車にすいすい抜かれたことは多々あります。
そのたんびに、俺も欲しいな~と思います。
ギターはホイホイ買うのに、自転車に10万円が出せないお財布事情ですよ・・・。
宝くじでも買ってみようかな・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
| ホーム |