| ホーム |
2016-05-30 23:10 |
カテゴリ:バイク
タイヤ交換もいろんな戦法があるもんです。
ネットでいろいろ調べて、試してみたのがまずはこれ。

タイラップではめ込む戦法。
でも、13インチには歯が立ちませんでした。
次は、自分で考えたんだけど、滑り止め対応のバイスプライヤー。

これも、うまくいったりいかなかったり・・・。
今回調べた中で、一番しっくりきたのがシャコ万でした。

これによって遊びが生まれてはめ込みやすくなるんです。
あと実感したのが道具です。
一流の道具は高いだけではありません。
ちゃんと考えられてるんですね~。
友達から借りた交換キットはどれもこれも一流品だったんです。
俺も、頑張って自分の揃えようかな~。(元が取れる範囲で・・・。)
結果、タイヤ脱着が10分を切るところまで身に付いたので動画配信。
ここまでの道のりは長かった~。
BIGスクーターのタイヤ交換は、もう大丈夫だ!
限定なんだけどね。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
ネットでいろいろ調べて、試してみたのがまずはこれ。

タイラップではめ込む戦法。
でも、13インチには歯が立ちませんでした。
次は、自分で考えたんだけど、滑り止め対応のバイスプライヤー。

これも、うまくいったりいかなかったり・・・。
今回調べた中で、一番しっくりきたのがシャコ万でした。

これによって遊びが生まれてはめ込みやすくなるんです。
あと実感したのが道具です。
一流の道具は高いだけではありません。
ちゃんと考えられてるんですね~。
友達から借りた交換キットはどれもこれも一流品だったんです。
俺も、頑張って自分の揃えようかな~。(元が取れる範囲で・・・。)
結果、タイヤ脱着が10分を切るところまで身に付いたので動画配信。
ここまでの道のりは長かった~。
BIGスクーターのタイヤ交換は、もう大丈夫だ!
限定なんだけどね。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
スポンサーサイト
2016-05-29 20:08 |
カテゴリ:音楽
昨夜のMiMiZuKuオープンマイクはメチャ楽しかった~。。。\(^o^)/

なんとなんと、女性陣が半数を超えていたんです。。。(#^.^#)
ママさんがフラダンスもやっていて、その先生を筆頭に大勢集まっていたんです。
フラダンスは、俺も大好き(見る方ですけど・・・)なので、きれいなご婦人たちを前に少し緊張して熱唱させてもらいました。
そのあとは、フラダンスまで披露されて特別なオープンマイクになったんです。


もう、最高ーーーー!!!!
\(^o^)/
というわけで、この日のテーマは「LOVE」で最後まで歌わせてもらいましたよ~。
オリジナルやカバー曲も含めて、「LOVE」な選曲で楽しみました。
それと、ベースが弾けるイケメンも今回誘っていたので、一緒にセッションしてみました。

画像がちょっと遠いなあ~・・・。(*^_^*)
また、一緒にできたらいいね!
他にも、コラボでアライサカイエさんと一曲。
ぱんだ亭さんと一曲。
ママさんと二曲だったっけ?
どれもこれも、気持ちよかったんだ。
毎回そうなんだけど、終電の時間がほんとにつらいんですよ。
オールナイトで朝まで歌いたいくらいですよ。。
騒音を周りが許してくれればね・・・。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

なんとなんと、女性陣が半数を超えていたんです。。。(#^.^#)
ママさんがフラダンスもやっていて、その先生を筆頭に大勢集まっていたんです。
フラダンスは、俺も大好き(見る方ですけど・・・)なので、きれいなご婦人たちを前に少し緊張して熱唱させてもらいました。
そのあとは、フラダンスまで披露されて特別なオープンマイクになったんです。


もう、最高ーーーー!!!!
\(^o^)/
というわけで、この日のテーマは「LOVE」で最後まで歌わせてもらいましたよ~。
オリジナルやカバー曲も含めて、「LOVE」な選曲で楽しみました。
それと、ベースが弾けるイケメンも今回誘っていたので、一緒にセッションしてみました。

画像がちょっと遠いなあ~・・・。(*^_^*)
また、一緒にできたらいいね!
他にも、コラボでアライサカイエさんと一曲。
ぱんだ亭さんと一曲。
ママさんと二曲だったっけ?
どれもこれも、気持ちよかったんだ。
毎回そうなんだけど、終電の時間がほんとにつらいんですよ。
オールナイトで朝まで歌いたいくらいですよ。。
騒音を周りが許してくれればね・・・。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-29 00:00 |
カテゴリ:日記
Ryozy2
ミミズク ライブ始まりました https://t.co/We92Iwvlsb
05-28 19:03ミミズク ライブ始まりました https://t.co/We92Iwvlsb
05-28 19:02
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-28 19:02 |
カテゴリ:未分類
ミミズク、オープンマイク始まりました。
。

。
お友達も、これから盛り上げて行きますよ~。
。

。
(^O^)
。 ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
。

。
お友達も、これから盛り上げて行きますよ~。
。

。
(^O^)
。 ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-26 20:13 |
カテゴリ:バイク
タイヤ交換の練習用にヤフオクで300円で落札したホイールが無事に届きました。

これで、タイヤ交換攻略法を生み出すつもりなのだ。。。(*^_^*)
やったるぜ~!!!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

これで、タイヤ交換攻略法を生み出すつもりなのだ。。。(*^_^*)
やったるぜ~!!!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-25 22:15 |
カテゴリ:日記
今週末の土曜日。

天王町にあるミュージック・バー「MIMIZUKU」に歌いに行くので、今日はマイ・スタジオでみっちり3時間練習でした。
レパートリーが多いのも考え物です。
全曲カバーも入れて通しでやると1時間半は過ぎてしまうんです。
知ってます??
歌うのって結構体力使うんですよ。。。(*^_^*)
しかも、ギターを弾きながら・・・。
今回のライブは、企画物ではなくてオープン・マイクなので、曲順もその場で決めようかと思ってます。
だから、一通りはできるようにしとかないとです。
あとは、集まった人たちでいかに楽しいい夜に仕上げるかなんです。
「行ってみようかな。」と思っているそこのあなた。
きなさい!!!
待ってますよ!!!
一緒に楽しみましょう!!!
パンダ亭さんも来てく入れるかな~。
「ウィスキーがお好きでしょ」もちゃんと練習してるから、来てほしいな~。
土曜日が楽しみです。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

天王町にあるミュージック・バー「MIMIZUKU」に歌いに行くので、今日はマイ・スタジオでみっちり3時間練習でした。
レパートリーが多いのも考え物です。
全曲カバーも入れて通しでやると1時間半は過ぎてしまうんです。
知ってます??
歌うのって結構体力使うんですよ。。。(*^_^*)
しかも、ギターを弾きながら・・・。
今回のライブは、企画物ではなくてオープン・マイクなので、曲順もその場で決めようかと思ってます。
だから、一通りはできるようにしとかないとです。
あとは、集まった人たちでいかに楽しいい夜に仕上げるかなんです。
「行ってみようかな。」と思っているそこのあなた。
きなさい!!!
待ってますよ!!!
一緒に楽しみましょう!!!
パンダ亭さんも来てく入れるかな~。
「ウィスキーがお好きでしょ」もちゃんと練習してるから、来てほしいな~。
土曜日が楽しみです。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-24 21:58 |
カテゴリ:バイク
やったー!
タイヤ交換、練習用のホイールをヤフオクで300円で落札できました。(送料はかかりますが・・・。)

これで、あとは練習あるのみ!!!
絶対に攻略してやる!!!
懲りないやつだね~。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
タイヤ交換、練習用のホイールをヤフオクで300円で落札できました。(送料はかかりますが・・・。)

これで、あとは練習あるのみ!!!
絶対に攻略してやる!!!
懲りないやつだね~。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-23 22:36 |
カテゴリ:バイク
タイヤ交換に失敗して、一日凹み気味な今日一日。
どうしたらうまくいくのかずっと考えていて、ワークにも身が入りませんでした。
いっそのこと、タイヤチェンジャーでも買おうかな・・・なんて・・・・。

その前に、どうしてもレバーを使って成功させたいのが本音。。。。
それにはどうすればいいのか、いくつか試してみたいことができました。
どこかに練習できるホイールとタイヤが落ちてないかな~。。。
ほんと、負けず嫌いな性格ってめんどくさいですよね~。(*^_^*)
筋トレしてても力のない俺・・・。
BGMはこれ。

2002年 エアロスミス 「O'YEAH!」
2枚組のベスト盤。
次回もエアロの2枚目になるよきっと。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
どうしたらうまくいくのかずっと考えていて、ワークにも身が入りませんでした。
いっそのこと、タイヤチェンジャーでも買おうかな・・・なんて・・・・。

その前に、どうしてもレバーを使って成功させたいのが本音。。。。
それにはどうすればいいのか、いくつか試してみたいことができました。
どこかに練習できるホイールとタイヤが落ちてないかな~。。。
ほんと、負けず嫌いな性格ってめんどくさいですよね~。(*^_^*)
筋トレしてても力のない俺・・・。
BGMはこれ。

2002年 エアロスミス 「O'YEAH!」
2枚組のベスト盤。
次回もエアロの2枚目になるよきっと。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-22 19:56 |
カテゴリ:バイク
元レーサーの友達が、タイヤ交換キットを貸してくれるとのことで、取りに行ってきました。

タイミング良く、ネット注文していたタイヤも到着。

早速作業にかかります。(その後の苦難も知らずに・・・・・。)
まずは、ホイール外しですが、これが大変。

マフラーから何から全部外しです。
そこへ、インパクトが大活躍。

さて、いよいよタイヤ外しです。

まずは、ビードを外していきます。

難なくクリア。
そして、レバーを使って外していきます。

これも難なくクリア。

いよいよ、新品のタイヤを取り付けます。

下側は、工具も使わずに入ったのですが、上側は果たしてどうなるのか・・・?
案の定すんなりとはいきませんでした。(>_<)
あの手この手を使いチャレンジするも上手くいかず・・・。

結局、近所のバイク屋さんではめ込んでもらいました。(T_T)
マジで落ち込みました。(T_T)
ほんとに・・・・。(T_T)
でも、落ち込んでいる暇はなく、よく見るとブレーキPADにローターも交換時期だったのです。


それから、バイクショップ「ナップス」までパーツを買いに行き、帰ってまた作業の続です。
新・旧の交換。

PADも替えてこれでバッチリ。

タイヤを組み込んで本日の作業は終了。
何とも後味の悪い最後でした。
やっぱり、力技のタイヤ交換は俺には無理でした。
・・・・。
でも、悔しい!!!
フロント側のタイヤ交換もあるので、ダメもとでもう一回チャレンジしてみようかな~。
なんだか、悔しくてたまりません。。。
(ー_ー)!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>

タイミング良く、ネット注文していたタイヤも到着。

早速作業にかかります。(その後の苦難も知らずに・・・・・。)
まずは、ホイール外しですが、これが大変。

マフラーから何から全部外しです。
そこへ、インパクトが大活躍。

さて、いよいよタイヤ外しです。

まずは、ビードを外していきます。

難なくクリア。
そして、レバーを使って外していきます。

これも難なくクリア。

いよいよ、新品のタイヤを取り付けます。

下側は、工具も使わずに入ったのですが、上側は果たしてどうなるのか・・・?
案の定すんなりとはいきませんでした。(>_<)
あの手この手を使いチャレンジするも上手くいかず・・・。

結局、近所のバイク屋さんではめ込んでもらいました。(T_T)
マジで落ち込みました。(T_T)
ほんとに・・・・。(T_T)
でも、落ち込んでいる暇はなく、よく見るとブレーキPADにローターも交換時期だったのです。


それから、バイクショップ「ナップス」までパーツを買いに行き、帰ってまた作業の続です。
新・旧の交換。

PADも替えてこれでバッチリ。

タイヤを組み込んで本日の作業は終了。
何とも後味の悪い最後でした。
やっぱり、力技のタイヤ交換は俺には無理でした。
・・・・。
でも、悔しい!!!
フロント側のタイヤ交換もあるので、ダメもとでもう一回チャレンジしてみようかな~。
なんだか、悔しくてたまりません。。。
(ー_ー)!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-20 22:30 |
カテゴリ:日記
20年以上前に作ったオリジナルソングの「STAY WITH ME」
アレンジを変えてみました。
最近、DIYばかりやっていると思ったでしょう?
音楽もちゃんとやっているんですよ。。。(*^_^*)
前回のライブで新曲「誰よりも ずっと」がおかげさまでなかなかの評判だったんですが、この新曲の前に歌った曲が「STAY WITH ME」だったんです。
20年前に作った「STAY WITH ME」と、今の新曲「誰よりも ずっと」では、アレンジ力がかなり違うわけです。
なので、もっとよくならないかと思い、「STAY WITH ME」をもう一度煮詰めなおして、ようやくまとまりました。
今は、新生「STAY WITH ME」を早く聞かせたい!
でも、今月のMIMIZUKU村民祭は行わず、普段のオープンマイクのようです。
それでもいいから、28日土曜日はMIMIZUKUで歌っていると思いますよ。
新曲と、新生「STAY WITH ME」を是非聴きにいらしてください。
MIMIZUKUでお待ちしております。。。。

ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
アレンジを変えてみました。
最近、DIYばかりやっていると思ったでしょう?
音楽もちゃんとやっているんですよ。。。(*^_^*)
前回のライブで新曲「誰よりも ずっと」がおかげさまでなかなかの評判だったんですが、この新曲の前に歌った曲が「STAY WITH ME」だったんです。
20年前に作った「STAY WITH ME」と、今の新曲「誰よりも ずっと」では、アレンジ力がかなり違うわけです。
なので、もっとよくならないかと思い、「STAY WITH ME」をもう一度煮詰めなおして、ようやくまとまりました。
今は、新生「STAY WITH ME」を早く聞かせたい!
でも、今月のMIMIZUKU村民祭は行わず、普段のオープンマイクのようです。
それでもいいから、28日土曜日はMIMIZUKUで歌っていると思いますよ。
新曲と、新生「STAY WITH ME」を是非聴きにいらしてください。
MIMIZUKUでお待ちしております。。。。

ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-19 22:02 |
カテゴリ:日記
物置製作も終わり、次なるターゲットは何か・・・?
スクーターのタイヤ交換を自分でやってみようかと検討中です。。
いままでは、力技になりそうなので、やりたくなくてタイヤ交換だけはショップに頼んでました。
そこに、タイヤ交換に必要な道具を貸してくれる仲間がいて、チャレンジしてみようかと思うんですが・・・。
果たして、うまくいくのか・・・?
(*^_^*)
筋トレはやっているけど、筋肉はあっても力のないオイラです。
が。
筋トレBGMはこれ。

2004年 柳ジョージ 「GOLDEN BEST」
渋いね~~~。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
スクーターのタイヤ交換を自分でやってみようかと検討中です。。
いままでは、力技になりそうなので、やりたくなくてタイヤ交換だけはショップに頼んでました。
そこに、タイヤ交換に必要な道具を貸してくれる仲間がいて、チャレンジしてみようかと思うんですが・・・。
果たして、うまくいくのか・・・?
(*^_^*)
筋トレはやっているけど、筋肉はあっても力のないオイラです。
が。
筋トレBGMはこれ。

2004年 柳ジョージ 「GOLDEN BEST」
渋いね~~~。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-16 22:28 |
カテゴリ:DIY
果たして、今回製作した物置はいくらの出費になったんでしょう?
調べてみました。
角パイプ 40×40=7000円 30×20=1000円
木目トタン 1600円×4枚=6400円
角波 1200円
デコAL-Dオーク 2300円×2=4600円 1800円×2=3600円
アングル 30×30=800円 20×20=700円
フラットバー 500円
ドリルネジ他 3000円
ペンキ 2400円
合計31200円
透水平板 358円×20枚=7160円
砂 198円×8袋=1585円
軽量ブロック 95円×4個=380円
合計9125円
全て合計 約40000円也
ちなみに、アイリスオーヤマの木製物置を買うと・・・。


参考価格:
オープンプライス
価格:
¥28,590(税込)
楽勝で物置が買えちゃう金額になってました・・・。
(*^_^*)
でも、いいんだ!
なんてったって、百人乗っても大丈夫ですから・・・。

(*^_^*)
物置製作で、筋トレパスしてたので今週はちゃんと週2回で頑張るぞ!
BGMはこれ。

1975~1979年 矢沢 永吉 「E'Y 70'S」
やっちゃえみんな!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
調べてみました。
角パイプ 40×40=7000円 30×20=1000円
木目トタン 1600円×4枚=6400円
角波 1200円
デコAL-Dオーク 2300円×2=4600円 1800円×2=3600円
アングル 30×30=800円 20×20=700円
フラットバー 500円
ドリルネジ他 3000円
ペンキ 2400円
合計31200円
透水平板 358円×20枚=7160円
砂 198円×8袋=1585円
軽量ブロック 95円×4個=380円
合計9125円
全て合計 約40000円也
ちなみに、アイリスオーヤマの木製物置を買うと・・・。


参考価格:
オープンプライス
価格:
¥28,590(税込)
楽勝で物置が買えちゃう金額になってました・・・。
(*^_^*)
でも、いいんだ!
なんてったって、百人乗っても大丈夫ですから・・・。

(*^_^*)
物置製作で、筋トレパスしてたので今週はちゃんと週2回で頑張るぞ!
BGMはこれ。

1975~1979年 矢沢 永吉 「E'Y 70'S」
やっちゃえみんな!!!
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-15 19:00 |
カテゴリ:DIY
物置製作も完了して、残作業で最終日を迎えることができました。
もともとの木製物置の廃材を細断し、トタンも同じく細断して一般ごみに出せるように段取りしていると・・・。
ご近所さんが、大工さんに作ってもらった物置を解体するとのことで、ウチの廃材も一緒にもってってもらうことができました。
一気に片付いて超ラッキーだったのです。。。\(^o^)/
いや~、すっきり片付いて新たに物置も完成して、至れり尽くせりなんですね~。。\(^o^)/
ついでに、余った平板をさらに延長して最後を飾りました。
昨日までの平板敷き施工の図。

さらに、延長の図。


大満足!!!\(^o^)/
最初の木製物置もお気に入りでした。

それが、百人乗っても大丈夫な物置に変身。

もう、腐ることは無いから一生物になりそうです。
ところで、今回の製作でいったいいくらの出費になったんでしょう・・・?
もしかしたら、新たに同じ木製物置が買えたかも・・・・?
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
もともとの木製物置の廃材を細断し、トタンも同じく細断して一般ごみに出せるように段取りしていると・・・。
ご近所さんが、大工さんに作ってもらった物置を解体するとのことで、ウチの廃材も一緒にもってってもらうことができました。
一気に片付いて超ラッキーだったのです。。。\(^o^)/
いや~、すっきり片付いて新たに物置も完成して、至れり尽くせりなんですね~。。\(^o^)/
ついでに、余った平板をさらに延長して最後を飾りました。
昨日までの平板敷き施工の図。

さらに、延長の図。


大満足!!!\(^o^)/
最初の木製物置もお気に入りでした。

それが、百人乗っても大丈夫な物置に変身。

もう、腐ることは無いから一生物になりそうです。
ところで、今回の製作でいったいいくらの出費になったんでしょう・・・?
もしかしたら、新たに同じ木製物置が買えたかも・・・・?
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-14 19:25 |
カテゴリ:DIY
本日も、朝から物置DIYにかかります。
まずは、フレームを設置場所の玄関前に移動して、トタンを張り付けていきます。

背面・右側・左側の順にタッピングビスで張り付けていきました。
すると、コーナーがどうしてもカッコ悪くなるんです。

そこに、アルミデコAL-Dオークが登場です。
糸鋸でカットして・・・。

コーナーにビス止め。

この、ひと手間が出来上がりを左右するんですよ。
コーナーが決まったら、扉を付けます。

あと、もう少しです。
最後に、屋根にかかります。
内側の屋根フレームを取り付けて・・・。

屋根材のトタンを取り付けて・・・。

そして、外側のフレームでトタンをサンドウイッチします。

余った材料で、雨どいもつけちゃいました。

完璧です!
その、全貌をご覧あれ!!!



もう、最高に達成感に満ちてます。
ご近所さんも呼んで、完成披露の後記念撮影。。。。

いやー疲れた。。。(*^_^*)
まだまだ、残作業が残っているんだけど、今日はおいしいビールが飲めそうです。。。
ちかれたな~~~。。。
とりあえず、ひとまずお疲れ俺!!!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
まずは、フレームを設置場所の玄関前に移動して、トタンを張り付けていきます。

背面・右側・左側の順にタッピングビスで張り付けていきました。
すると、コーナーがどうしてもカッコ悪くなるんです。

そこに、アルミデコAL-Dオークが登場です。
糸鋸でカットして・・・。

コーナーにビス止め。

この、ひと手間が出来上がりを左右するんですよ。
コーナーが決まったら、扉を付けます。

あと、もう少しです。
最後に、屋根にかかります。
内側の屋根フレームを取り付けて・・・。

屋根材のトタンを取り付けて・・・。

そして、外側のフレームでトタンをサンドウイッチします。

余った材料で、雨どいもつけちゃいました。

完璧です!
その、全貌をご覧あれ!!!



もう、最高に達成感に満ちてます。
ご近所さんも呼んで、完成披露の後記念撮影。。。。

いやー疲れた。。。(*^_^*)
まだまだ、残作業が残っているんだけど、今日はおいしいビールが飲めそうです。。。
ちかれたな~~~。。。
とりあえず、ひとまずお疲れ俺!!!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-13 20:49 |
カテゴリ:DIY
物置製作の続です。
まずは、フレームをペイントしていきます。
一回塗でOKのペイントで準備万端。

そして、塗るだけ。


チョコレート色がなかなかいいでしょう?
そうこうしてたら、先輩が手土産もって遊びに来てくれて、作業しながら楽しい会話をしてました。
作業がひと段落して、ペンキを塗り終わって乾かしている間、自慢のタイタンを見てもらったんだ。

見て!
この嬉しそうな顏。。。(*^_^*)
めったに人をまたがせることはしないんだけど、この先輩は特別です。
一緒にいて楽しすぎる先輩だから、楽しさを分かち合いました。
こんなバイクにまたがった瞬間に、頭の中にこいつでハイウェイを走っている自分が浮かび上がるから、だれが乗っても顔がほころんでくるんです。
似合ってましたよ!(^_-)-☆
さてさて。
落ち着いたところで作業再開です。
ペイントが乾くまで、今回設置する玄関前を整理したいと思います。

ここに、また透水平板を敷くことにしました。

とりあえず、基礎になる地固めを行います。

そのあと、砂を敷いて平板を並べていくんですが・・・。

ここまでは簡単。
残りの中途半端な寸法をグラインダーでカットしながら施工を進めていくんですが、これが大変。。。
それでも、何とか完成です。

もうくたくたで、本日はここまで。
明日、物置の組み立てに入ります。
あと、少しだ!!!
がんばれ、俺!!!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
まずは、フレームをペイントしていきます。
一回塗でOKのペイントで準備万端。

そして、塗るだけ。


チョコレート色がなかなかいいでしょう?
そうこうしてたら、先輩が手土産もって遊びに来てくれて、作業しながら楽しい会話をしてました。
作業がひと段落して、ペンキを塗り終わって乾かしている間、自慢のタイタンを見てもらったんだ。

見て!
この嬉しそうな顏。。。(*^_^*)
めったに人をまたがせることはしないんだけど、この先輩は特別です。
一緒にいて楽しすぎる先輩だから、楽しさを分かち合いました。
こんなバイクにまたがった瞬間に、頭の中にこいつでハイウェイを走っている自分が浮かび上がるから、だれが乗っても顔がほころんでくるんです。
似合ってましたよ!(^_-)-☆
さてさて。
落ち着いたところで作業再開です。
ペイントが乾くまで、今回設置する玄関前を整理したいと思います。

ここに、また透水平板を敷くことにしました。

とりあえず、基礎になる地固めを行います。

そのあと、砂を敷いて平板を並べていくんですが・・・。

ここまでは簡単。
残りの中途半端な寸法をグラインダーでカットしながら施工を進めていくんですが、これが大変。。。
それでも、何とか完成です。

もうくたくたで、本日はここまで。
明日、物置の組み立てに入ります。
あと、少しだ!!!
がんばれ、俺!!!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-12 21:27 |
カテゴリ:日記
あなたの近くにホームセンターっていくつあります?
俺の方は、ほんとに近いところで2軒ばかりあるんですが、ちょっと車を走らせるとまだまだあるんです。
明日、物置製作の続きをやる予定なので、材料の調達に夕方から出かけてきました。
そのうちの1軒は、今日初めて行くとこでした。

友達からの紹介で、いいとこ見つけた感じです。
ホームセンターと一言で言っても、狙う品物によっては1か所では絞れないいんですよ。
どこのホームセンターでも、ここだけしかない品物があるんです。
だから、ホームセンター巡りはDIYには欠かせない行事の一つになります。
DIY好きの方なら、うなずいてるんじゃないですか?
音楽でも、オリジナルソングを作るのって、この世に無いものを作る訳で、それなりにプレッシャーとワクワク感があります。
DIYでも、あるものをまねて作ることもあるけど、ないものを自分の感性で作るときってオリジナルソングを作るときと同じくらいにワクワクするんです。
もちろん、プレッシャーもありますが、達成した時の充実感は何物にも代えがたいものがあります。
その出来栄えは、個人の満足の範囲か誰が見ても満足する範囲かはその人の腕次第。。。
まったくもって、曲作りと同じです。
俺って、なんでも基本無いものを作るのが好きみたいです。
だって、楽しいんだもん。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
俺の方は、ほんとに近いところで2軒ばかりあるんですが、ちょっと車を走らせるとまだまだあるんです。
明日、物置製作の続きをやる予定なので、材料の調達に夕方から出かけてきました。
そのうちの1軒は、今日初めて行くとこでした。

友達からの紹介で、いいとこ見つけた感じです。
ホームセンターと一言で言っても、狙う品物によっては1か所では絞れないいんですよ。
どこのホームセンターでも、ここだけしかない品物があるんです。
だから、ホームセンター巡りはDIYには欠かせない行事の一つになります。
DIY好きの方なら、うなずいてるんじゃないですか?
音楽でも、オリジナルソングを作るのって、この世に無いものを作る訳で、それなりにプレッシャーとワクワク感があります。
DIYでも、あるものをまねて作ることもあるけど、ないものを自分の感性で作るときってオリジナルソングを作るときと同じくらいにワクワクするんです。
もちろん、プレッシャーもありますが、達成した時の充実感は何物にも代えがたいものがあります。
その出来栄えは、個人の満足の範囲か誰が見ても満足する範囲かはその人の腕次第。。。
まったくもって、曲作りと同じです。
俺って、なんでも基本無いものを作るのが好きみたいです。
だって、楽しいんだもん。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-10 21:33 |
カテゴリ:日記
内輪の話です。
毎日、お弁当を持たされてワークに行くのですが、な!な!なんとお弁当箱を開けてびっくり!\(◎o◎)/!
おかずはあっても、ご飯が入ってないではありませんか・・・!(>_<)
まじかよ~!!!
おかずだけかよ~~~!!!!(T_T)
お箸が入ってなかったことはしばしばあったんだけど、ご飯は初めてだよ!
ワークを終えて、我が家に不機嫌まるだしで帰宅すると、「申し訳ありませんでした。m(__)m」と平謝り。。。
「おい、ビール!」
「はいどうぞ!」
「なんだよ!自分で注ぐのか?」
「はいはい。お注ぎいたします。。。」
「つまみは!」
「はい!チータラどうぞ!」
てな具合に、俺も調子に乗ってやりました。。。
明日のお弁当は、豪勢なのを期待しとこうかな。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
毎日、お弁当を持たされてワークに行くのですが、な!な!なんとお弁当箱を開けてびっくり!\(◎o◎)/!
おかずはあっても、ご飯が入ってないではありませんか・・・!(>_<)
まじかよ~!!!
おかずだけかよ~~~!!!!(T_T)
お箸が入ってなかったことはしばしばあったんだけど、ご飯は初めてだよ!
ワークを終えて、我が家に不機嫌まるだしで帰宅すると、「申し訳ありませんでした。m(__)m」と平謝り。。。
「おい、ビール!」
「はいどうぞ!」
「なんだよ!自分で注ぐのか?」
「はいはい。お注ぎいたします。。。」
「つまみは!」
「はい!チータラどうぞ!」
てな具合に、俺も調子に乗ってやりました。。。
明日のお弁当は、豪勢なのを期待しとこうかな。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-09 20:22 |
カテゴリ:日記
ゴールデンウイークも終わっちゃったね~。。。(T_T)
明けて、週初めの今日はどんよりしてしばらくすると雨がザーザーと降りだしてきました。
ゴールデンウイーク中に完成させる予定の物置も、まだまだ製作途中で次のチャンスをうかがっております・・・・。

でも、そんな奴は俺だけではありませんでした。
戸建ての庭を「真砂土」なるもので全面施工する予定の知り合いも、このゴールデンウイーク中には完成できなかったようです。
(*^_^*)
これから、ちょっとずつ施工して完成のゴールへ向かうことでしょう。。。
そん時は、その彼の家に遊びに行ってみようかな・・・。(*^_^*)
俺も、頑張って完成のゴールへ向かいます。
(*^_^*)
筋トレどころじゃなかった今日この頃ですが、久しぶりに筋トレ再開。
BGMはこれ。

2016年 チープ・トリック 「BANG ZOOM CRAZY HELLO」
新作です。
変わらないって、すごいことだと思いませんか?
新しいものを追いかけるのもいいんだろうけど、これしかないことを維持できる努力も早々まねできるものではありません。
俺は、後者を目指して筋トレに音楽にどれだけ自分ができるのか自分を試しているんだ。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
明けて、週初めの今日はどんよりしてしばらくすると雨がザーザーと降りだしてきました。
ゴールデンウイーク中に完成させる予定の物置も、まだまだ製作途中で次のチャンスをうかがっております・・・・。

でも、そんな奴は俺だけではありませんでした。
戸建ての庭を「真砂土」なるもので全面施工する予定の知り合いも、このゴールデンウイーク中には完成できなかったようです。
(*^_^*)
これから、ちょっとずつ施工して完成のゴールへ向かうことでしょう。。。
そん時は、その彼の家に遊びに行ってみようかな・・・。(*^_^*)
俺も、頑張って完成のゴールへ向かいます。
(*^_^*)
筋トレどころじゃなかった今日この頃ですが、久しぶりに筋トレ再開。
BGMはこれ。

2016年 チープ・トリック 「BANG ZOOM CRAZY HELLO」
新作です。
変わらないって、すごいことだと思いませんか?
新しいものを追いかけるのもいいんだろうけど、これしかないことを維持できる努力も早々まねできるものではありません。
俺は、後者を目指して筋トレに音楽にどれだけ自分ができるのか自分を試しているんだ。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-08 20:10 |
カテゴリ:DIY
今日は天気申し分なく晴れて、風もおさまってました。
今日も朝早くから物置DIYにかかります。
問題の屋根にかかるんですが、いまいちアイディアがまとまらないまま作業にかかりました。
でも、作業にかかりだすと体と頭が勝手に働き出すんですよ。
とにかく、切断!

火花が飛んでおります!
そして、屋根のフレームを内・外で二つ作りました。

屋根材のトタンを切ってフレームにサンドイッチにします。

屋根っぽくなってきました。
ちゃんと水切りのスペースも考えてますよ。。。

屋根を取り外しできるようにタッピングビスで固定して、何とか形になりました。


まだまだ、細かいところは残っているし、ペンキも塗らないといけないんだけど、ここまでが限界。
連休中の完成は先送りになってしまったけど、とりあえずめどはついたかな?
この後は、この作業に伴って散らかり放題だった家の周りを清掃するのが大変でした。。。(*^_^*)
みなさんは、このゴールデンウイークをどうお過ごしでしたか?
せっかくなので、記憶に残るゴールデンウイークになった方はどれほどいるんでしょうね?
俺は、記憶には残るけど疲れも大分残った気がします・・・。。。。(>_<)
思いにふけって、また明日から頑張っていきましょうね!
(*^_^*)
・・・・・。
もっと休みが欲しいよ~。。。(本音!)
(T_T)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
今日も朝早くから物置DIYにかかります。
問題の屋根にかかるんですが、いまいちアイディアがまとまらないまま作業にかかりました。
でも、作業にかかりだすと体と頭が勝手に働き出すんですよ。
とにかく、切断!

火花が飛んでおります!
そして、屋根のフレームを内・外で二つ作りました。

屋根材のトタンを切ってフレームにサンドイッチにします。

屋根っぽくなってきました。
ちゃんと水切りのスペースも考えてますよ。。。

屋根を取り外しできるようにタッピングビスで固定して、何とか形になりました。


まだまだ、細かいところは残っているし、ペンキも塗らないといけないんだけど、ここまでが限界。
連休中の完成は先送りになってしまったけど、とりあえずめどはついたかな?
この後は、この作業に伴って散らかり放題だった家の周りを清掃するのが大変でした。。。(*^_^*)
みなさんは、このゴールデンウイークをどうお過ごしでしたか?
せっかくなので、記憶に残るゴールデンウイークになった方はどれほどいるんでしょうね?
俺は、記憶には残るけど疲れも大分残った気がします・・・。。。。(>_<)
思いにふけって、また明日から頑張っていきましょうね!
(*^_^*)
・・・・・。
もっと休みが欲しいよ~。。。(本音!)
(T_T)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-07 21:08 |
カテゴリ:DIY
昨日は、途中で雨に降られて作業を断念した物置DIY。
今日は、晴れて朝早くから作業に取り掛かります。
しか~し!!!
なんだこの風は!!!
昨日は、雨にやられ今日は強風と来たもんだ!
まったくついてない!!!
ベジータの「くそったれーーー!!!」と近いものがあるくらいに一日イライラしてました。(>_<)
それはさておき、作業内容をお伝えします。
まずは、足元から。。。

アジャスターを自作して付けて、抜かりありません。。。(*^_^*)
棚板用の受けも溶接。

これで棚板完了。

お次は、ストッカーのレールの取り付け。

これは、計算が狂って何度かやり直す羽目になったけど、何とか完成。

これで、内部は完成しました。
あとは、外部と屋根。。。
まずはトタンをカットしながら周囲を固めていきます。

周囲が終わった時にはもうあたりは暗くなってました。

扉を取り付けて今日の作業は終了。

なんとなく、形になってきましたよ~。。。
あとは、明日屋根を作れば完成間近です。
頼むから、明日はスムーズに作業ができますように・・・。
ここんとこ、物置も気になるし天気も荒れて、なかなか寝れてないんだ。
何も考えずにぐっすり寝たいのが今の夢!!!
なんです!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
今日は、晴れて朝早くから作業に取り掛かります。
しか~し!!!
なんだこの風は!!!
昨日は、雨にやられ今日は強風と来たもんだ!
まったくついてない!!!
ベジータの「くそったれーーー!!!」と近いものがあるくらいに一日イライラしてました。(>_<)
それはさておき、作業内容をお伝えします。
まずは、足元から。。。

アジャスターを自作して付けて、抜かりありません。。。(*^_^*)
棚板用の受けも溶接。

これで棚板完了。

お次は、ストッカーのレールの取り付け。

これは、計算が狂って何度かやり直す羽目になったけど、何とか完成。

これで、内部は完成しました。
あとは、外部と屋根。。。
まずはトタンをカットしながら周囲を固めていきます。

周囲が終わった時にはもうあたりは暗くなってました。

扉を取り付けて今日の作業は終了。

なんとなく、形になってきましたよ~。。。
あとは、明日屋根を作れば完成間近です。
頼むから、明日はスムーズに作業ができますように・・・。
ここんとこ、物置も気になるし天気も荒れて、なかなか寝れてないんだ。
何も考えずにぐっすり寝たいのが今の夢!!!
なんです!
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-06 18:44 |
カテゴリ:DIY
物置製作PARTⅡと行きましょう。
フレームは完成したので、とりあえず今ある物置の中身を全部出すことに・・・。

いっぱい詰まってますね~。(*^_^*)
すると、大分限界にきている様子がうかがえます。

とりあえず、扉は流用するので外して他は粗大ごみになりそうです。

その、扉をタッピングビスで打ち付けて扉の完成。

寸法ばっちりです!
次に、底板も流用して取り付け。

これもばっちり!
あとは、流用するパーツが思うようにいかずに角パイプで新たに製作することにして、またまたホームセンターに買い出しに。。。
そして、帰ってきて作業にかかろうとすると何やらポツポツと・・・。
雨です。(T_T)

頼むよ~。。。
勘弁してよ~。。。
(T_T)
あたりはそろそろ夕刻で暗くなり始めました。。
本日の作業はここで終わり。。。
自然にはかないませんでした。
この連休中に何とか完成したいとこなんだけど、まだまだやること多いしどうなることやら・・・。
あ~。。。
ストレスたまりそう・・・・。
(T_T)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
フレームは完成したので、とりあえず今ある物置の中身を全部出すことに・・・。

いっぱい詰まってますね~。(*^_^*)
すると、大分限界にきている様子がうかがえます。

とりあえず、扉は流用するので外して他は粗大ごみになりそうです。

その、扉をタッピングビスで打ち付けて扉の完成。

寸法ばっちりです!
次に、底板も流用して取り付け。

これもばっちり!
あとは、流用するパーツが思うようにいかずに角パイプで新たに製作することにして、またまたホームセンターに買い出しに。。。
そして、帰ってきて作業にかかろうとすると何やらポツポツと・・・。
雨です。(T_T)

頼むよ~。。。
勘弁してよ~。。。
(T_T)
あたりはそろそろ夕刻で暗くなり始めました。。
本日の作業はここで終わり。。。
自然にはかないませんでした。
この連休中に何とか完成したいとこなんだけど、まだまだやること多いしどうなることやら・・・。
あ~。。。
ストレスたまりそう・・・・。
(T_T)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-04 19:14 |
カテゴリ:DIY
ザザー!
ドンドン!!
カタカタ!!!
なんなんだよ昨日の夜からこの嵐は・・・。(>_<)
2時間おきに目が覚めちまったぜ!
何とか雨は上がり、物置DIYに取り掛かりました。
昨日のうちに買っといた材料。


とりあえず、角パイプを寸法を決めてカットしていくんだけど、そこで活躍するのが、どこのご家庭にもあるような高速カッター。

全部カットが終わりバリをとった様子。

さて、それでは組み立てていきましょう。
どこにでもあるTIG溶接機で仮組していきます。


もう、ほんとに風が強くてほんといやんなっちゃった。。。。
仮組が終わった後は、部屋に持ち込んで本付けした次第です・・・。
本付けが終わって骨組みが完成しました。

この時点で、またまた風が強くなってきたので、今日の作業は終了することに・・・。
木製物置のパーツを流用する作戦なんですが、果たしてうまくいくのでしょうか・・・?

今後に期待!
屋根をどうするかまだ思案中なんです。
どなたか、いいアイディア教えて~。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
ドンドン!!
カタカタ!!!
なんなんだよ昨日の夜からこの嵐は・・・。(>_<)
2時間おきに目が覚めちまったぜ!
何とか雨は上がり、物置DIYに取り掛かりました。
昨日のうちに買っといた材料。


とりあえず、角パイプを寸法を決めてカットしていくんだけど、そこで活躍するのが、どこのご家庭にもあるような高速カッター。

全部カットが終わりバリをとった様子。

さて、それでは組み立てていきましょう。
どこにでもあるTIG溶接機で仮組していきます。


もう、ほんとに風が強くてほんといやんなっちゃった。。。。
仮組が終わった後は、部屋に持ち込んで本付けした次第です・・・。
本付けが終わって骨組みが完成しました。

この時点で、またまた風が強くなってきたので、今日の作業は終了することに・・・。
木製物置のパーツを流用する作戦なんですが、果たしてうまくいくのでしょうか・・・?

今後に期待!
屋根をどうするかまだ思案中なんです。
どなたか、いいアイディア教えて~。。。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-03 20:45 |
カテゴリ:DIY
よし!
ここはひとつ、たまっていた仕事をこなすとしましょう。
整備になくてはならないツールボックス。

キャスター部分がへし折れてやばい状態に・・・。

買いなおすのももったいないので、修理することにしました。
事前に、ホームセンターでキャスターを買っておいたので、中身を全部出してさかさまにして・・・。

配列はこんな感じかな?

そうとなれば、あとはくっつけるだけなんですが・・・。
そこで、久々の登場のどこのご家庭にもあるようなTIG溶接機が大活躍します。(*^_^*)

今日は、また風が強くてブローが入りやすいんだけど、そこはいつだってDIYの本領発揮です。
まずは、仮止めから。

そして、本付けしていくんですが、風と板厚の薄さに気を付けながら慎重に・・・。

さすがですな~。
何をやらしてもやってくれるぜRyozyくん。。。\(^o^)/
このままでは錆びてしまうので、処理はめんどくさがらずに行いましょうね。。。

ついでに、ツールボックスに取っ手も付けちゃいました。

これで、完成です!

動きもスムーズになって、タイタンの出し入れも楽にできそうです。
カーポートの下ではあるけど、室内保管じゃないからツールボックスにビニール袋をかぶせて雨をしのいでるんですが、下からの湿気は避けようがないんです。
それでも、十分長持ちしてますよ俺の愛情でね。。。
調子に乗ってきたので、次に移ることにして、アイリスオーヤマのお気に入りの木製物置。

裏表共に、コーティングして対策はしているんだけど、やはり木製とあって限界が来ているようです。

この対策で、扉だけ流用して軽量鉄骨で新たに物置を自作することにしました。
ずっと考えていたんだけど、ついでだから実行に移します。
綿密な計算を基に、ホームセンターで材料を買ってきちゃったから、もう後には引けません。
材料を買うだけで、ホームセンターに何時間もいたので、明日から作業に入る予定です。
はたして、どうなることやら・・・
天気が心配なんだな~。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
ここはひとつ、たまっていた仕事をこなすとしましょう。
整備になくてはならないツールボックス。

キャスター部分がへし折れてやばい状態に・・・。

買いなおすのももったいないので、修理することにしました。
事前に、ホームセンターでキャスターを買っておいたので、中身を全部出してさかさまにして・・・。

配列はこんな感じかな?

そうとなれば、あとはくっつけるだけなんですが・・・。
そこで、久々の登場のどこのご家庭にもあるようなTIG溶接機が大活躍します。(*^_^*)

今日は、また風が強くてブローが入りやすいんだけど、そこはいつだってDIYの本領発揮です。
まずは、仮止めから。

そして、本付けしていくんですが、風と板厚の薄さに気を付けながら慎重に・・・。

さすがですな~。
何をやらしてもやってくれるぜRyozyくん。。。\(^o^)/
このままでは錆びてしまうので、処理はめんどくさがらずに行いましょうね。。。

ついでに、ツールボックスに取っ手も付けちゃいました。

これで、完成です!

動きもスムーズになって、タイタンの出し入れも楽にできそうです。
カーポートの下ではあるけど、室内保管じゃないからツールボックスにビニール袋をかぶせて雨をしのいでるんですが、下からの湿気は避けようがないんです。
それでも、十分長持ちしてますよ俺の愛情でね。。。
調子に乗ってきたので、次に移ることにして、アイリスオーヤマのお気に入りの木製物置。

裏表共に、コーティングして対策はしているんだけど、やはり木製とあって限界が来ているようです。

この対策で、扉だけ流用して軽量鉄骨で新たに物置を自作することにしました。
ずっと考えていたんだけど、ついでだから実行に移します。
綿密な計算を基に、ホームセンターで材料を買ってきちゃったから、もう後には引けません。
材料を買うだけで、ホームセンターに何時間もいたので、明日から作業に入る予定です。
はたして、どうなることやら・・・
天気が心配なんだな~。
(*^_^*)
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-03 00:00 |
カテゴリ:日記
Ryozy2
塩船観音寺にて https://t.co/5cgIFtqYJs
05-02 08:37
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-02 08:37 |
カテゴリ:日記
みなさん、おはようございます。
。
今、青梅市にある塩船観音寺にきてます。
。
。
ひたすら16号線を走ること1時間半。
。
つつじ祭り開催中です。
。

。
気持ちいいのです。
。
巨大な観音像も圧巻です。
。

。
何も食べずに来たので、お腹ペコペコ。
。
一徹団子が旨すぎる~!
。

。
いいライブした後は、いい景色が沁み渡るよ。
。
只今、午前8時半。
。
もう少しゆっくりしてから帰るとします。
。
相棒のタイタンも絶好調だしね。
。
(^_−)−☆
。

。
。
。 ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
。
今、青梅市にある塩船観音寺にきてます。
。

ひたすら16号線を走ること1時間半。
。
つつじ祭り開催中です。
。

。
気持ちいいのです。
。
巨大な観音像も圧巻です。
。

。
何も食べずに来たので、お腹ペコペコ。
。
一徹団子が旨すぎる~!
。

。
いいライブした後は、いい景色が沁み渡るよ。
。
只今、午前8時半。
。
もう少しゆっくりしてから帰るとします。
。
相棒のタイタンも絶好調だしね。
。
(^_−)−☆
。

。
。
。 ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-01 21:01 |
カテゴリ:音楽
後編へと参ります。
ここで、俺の登場になりました。

今回の村民祭は、今までと思考を変えて全曲オリジナル曲のガチライヴにしてみました。
のっけからハプニングはあったものの、和やかな中で出来たので良かったのかも・・・?
新曲も披露できたので、歌詞を間違えることなく歌えたのが良かったかな~。(ホッ(*^_^*))
気持ちよかったぜ!!!

次へと参ります。
赤坂さんです。

カホンを引き連れての参戦とあって、演奏に厚みが加わりいつもに増して聴きごたえありました。
財津和夫のコンサートに行かれたみたいで、その余韻のままライヴにこられた感じがしましたよ。
そして、最後はヘリコバクターズ。

お客さんもノリノリ。

俺も、一緒になってノリノリに混ぜてもらいました。。。(*^_^*)
そのヘリコのドラマーのリズムに乗ってね。(^_-)-☆

いやー楽しいライブでした。
その後も、セッションタイムでMr城田が先導を切って渋いセッションで雰囲気満載です。

いやー、めっちゃ楽しかったんだ。
応援に駆け付けてくれたみんなもありがとう!

次回も・・・。
もっともっと大きな声が、もっともっと聞きたいぜ!
もっともっと、大きな声で、叫ぼうぜ!!!
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
ここで、俺の登場になりました。

今回の村民祭は、今までと思考を変えて全曲オリジナル曲のガチライヴにしてみました。
のっけからハプニングはあったものの、和やかな中で出来たので良かったのかも・・・?
新曲も披露できたので、歌詞を間違えることなく歌えたのが良かったかな~。(ホッ(*^_^*))
気持ちよかったぜ!!!

次へと参ります。
赤坂さんです。

カホンを引き連れての参戦とあって、演奏に厚みが加わりいつもに増して聴きごたえありました。
財津和夫のコンサートに行かれたみたいで、その余韻のままライヴにこられた感じがしましたよ。
そして、最後はヘリコバクターズ。

お客さんもノリノリ。

俺も、一緒になってノリノリに混ぜてもらいました。。。(*^_^*)
そのヘリコのドラマーのリズムに乗ってね。(^_-)-☆

いやー楽しいライブでした。
その後も、セッションタイムでMr城田が先導を切って渋いセッションで雰囲気満載です。

いやー、めっちゃ楽しかったんだ。
応援に駆け付けてくれたみんなもありがとう!

次回も・・・。
もっともっと大きな声が、もっともっと聞きたいぜ!
もっともっと、大きな声で、叫ぼうぜ!!!
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-01 20:15 |
カテゴリ:音楽
さてさて。
昨夜の村民祭は、区民祭をしのぐ盛り上がりでした。。。\(^o^)/
出演者7名。
その、全貌を前編・後編に分けてお送りします。
まずは、今回初参加になったブルースマン城田さん。(ブルースマンと言われるのに抵抗があるみたいですが・・・。)

今までにない雰囲気をこのMIMIZUKUに持ってきてくれました。
ギターのことを語らすと止まんないくらいにギターに詳しいんです。
ライブは他でいっぱいやられてるみたいなんですが、なんでも弾き語りは「お初」らしいんです。
でも、とてもとても落ち着いていて、ライブ慣れしてるな~って感じでした。
気持ちよさそうでしたよ。。。

本人は嫌がっていた画像ですが、俺の一押しで乗っけちゃった。
ごめんね・・・。(*^_^*)
お次はこの方。

ふるしょうさんです。
一度、村民祭でご一緒したんですが、その時より上手くなってました。(俺が偉そうですけど・・・。)
「ギター弾いて好きな歌を歌うことが、こんなに楽しいのか」ということを感じずにはいられませんでした。
自身のギターではなくてお店のギターで演奏されてたんですが、チューニングがあまくなっちゃって・・・。
今度手ぶらの時は、俺のギターで演奏してみてね!(弾きやすいと思うよ。。。)
次にお会いする時が、また楽しみです。。。

続きまして、このかたで、あらい さかえさん。

前回の、区民祭でご一緒した方なんですが、キーボードとエレキギターとあらいさんの3人だったんです。
村民祭ということで、おひとりで弾き語りでの演奏でした。

相変わらず、ハスキーヴォイスで、聴かせていただきました。
松山千春の「季節の中で」なんて難しい曲も歌われてました。
俺のレパートリーの一曲でもあるんですけどね・・・。(*^_^*)
そして、今回「お初」となる笠原さん。(俺が観るのが「お初」です。)

一言で、THE フォークソング。。。
ギターめちゃうまいです。
俺、あんなに指が動かないよ・・・。(*^_^*)
マーチンの音色もすごく良くて、いつまででも聴いていたい感じでした。

ほんとに、みなさんイキイキとしてて、ほんとに素敵です。
後編へ続く・・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
昨夜の村民祭は、区民祭をしのぐ盛り上がりでした。。。\(^o^)/
出演者7名。
その、全貌を前編・後編に分けてお送りします。
まずは、今回初参加になったブルースマン城田さん。(ブルースマンと言われるのに抵抗があるみたいですが・・・。)

今までにない雰囲気をこのMIMIZUKUに持ってきてくれました。
ギターのことを語らすと止まんないくらいにギターに詳しいんです。
ライブは他でいっぱいやられてるみたいなんですが、なんでも弾き語りは「お初」らしいんです。
でも、とてもとても落ち着いていて、ライブ慣れしてるな~って感じでした。
気持ちよさそうでしたよ。。。

本人は嫌がっていた画像ですが、俺の一押しで乗っけちゃった。
ごめんね・・・。(*^_^*)
お次はこの方。

ふるしょうさんです。
一度、村民祭でご一緒したんですが、その時より上手くなってました。(俺が偉そうですけど・・・。)
「ギター弾いて好きな歌を歌うことが、こんなに楽しいのか」ということを感じずにはいられませんでした。
自身のギターではなくてお店のギターで演奏されてたんですが、チューニングがあまくなっちゃって・・・。
今度手ぶらの時は、俺のギターで演奏してみてね!(弾きやすいと思うよ。。。)
次にお会いする時が、また楽しみです。。。

続きまして、このかたで、あらい さかえさん。

前回の、区民祭でご一緒した方なんですが、キーボードとエレキギターとあらいさんの3人だったんです。
村民祭ということで、おひとりで弾き語りでの演奏でした。

相変わらず、ハスキーヴォイスで、聴かせていただきました。
松山千春の「季節の中で」なんて難しい曲も歌われてました。
俺のレパートリーの一曲でもあるんですけどね・・・。(*^_^*)
そして、今回「お初」となる笠原さん。(俺が観るのが「お初」です。)

一言で、THE フォークソング。。。
ギターめちゃうまいです。
俺、あんなに指が動かないよ・・・。(*^_^*)
マーチンの音色もすごく良くて、いつまででも聴いていたい感じでした。

ほんとに、みなさんイキイキとしてて、ほんとに素敵です。
後編へ続く・・・・。
ブログランキングに参加しましたので、
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
2016-05-01 00:00 |
カテゴリ:日記
Ryozy2
ミミズク村民祭始まります https://t.co/OgiEPhcHmo
04-30 18:17
1読1クリックどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。<(_ _)>
| ホーム |